教育現場のニーズに応えて進化
インフォグラフィックで見る、「スタディサプリ」の軌跡
リクルートマーケティングパートナーズ | NewsPicks Brand Design
2016/3/7
2011年に誕生し、瞬く間に高校生の間に広まった「受験サプリ」は、その後サービス範囲を拡大し、新たに「スタディサプリ」としてリニューアルした。日本の“学びの常識”を革新しうる存在として、教育界にイノベーションをもたらしつつある「スタディサプリ」の軌跡を、インフォグラフィックでひも解く。
*目次
<受験サプリはなぜ「スタディサプリ」になったか?【全9回】>
#1 スライドストーリー「日本の教育2020年問題」
#2 インフォグラフィック「スタディサプリの軌跡」
#3 700の高校が実践。学校が「サプリ」を導入する理由
#4 【藤原和博】スーパー・スマート・スクールの全貌
#5 【熊谷俊人】千葉市ではじまる「公教育改革」の第一歩
#6 【中室牧子】「エビデンスベースト」の教育はなぜ必要か
#7 【佐藤昌宏】いま世界でおきている「教育の新潮流」とは
#8 【本間拓也】途上国で急成長する「Quipper」の躍進
#9 【山口文洋】すべての人に質の高い「学び」を届ける
(インフォグラフィック:櫻田潤、編集:呉 琢磨)
リクルートマーケティングパートナーズ | NewsPicks Brand Design
株式会社リクルートホールディングス(英語: Recruit Holdings Co.,Ltd.)は、求人広告、人材派遣、販売促進などのサービスを手掛けるリクルートグループの持株会社である。江副浩正によって創立された。 ウィキペディア
時価総額
9.32 兆円
業績

新着記事一覧
経団連副会長にDeNA・南場智子会長=初の女性
時事通信社 4Picks
少年法改正案 18歳19歳を実質成年化 「特定少年」の名称が誤解を招かないように - 赤池 まさあき
BLOGOS - 最新記事 2Picks
イーロン・マスク氏がスペースXの石油採掘リグの宇宙船発射台が2021年後半に稼働する可能性を示唆
TechCrunch Japan 4Picks
「給料そのままの週休3日制は実現可能だ」人事のプロがそう断言する理由 - 週32時間労働にすればいいだけ
PRESIDENT Online:プレジデント社の総合情報サイト 3Picks
「テレワークだからイノベーションが起こらない」は思い込み。足りないのは、仲間といっしょに仕事をする「場」だ
サイボウズ式 4Picks
メモを取らないと身が危うい国、議員が同じ質問ばかりする国
Forbes JAPAN 2Picks
「昇格機会は多い方がいい」「優秀な現場でOJT」──なぜ失敗? 良かれと思った人事施策の落し穴
ITmedia ビジネスオンライン 2Picks
仕事迷子から抜け出すために鍛えたい「6つの仕事基礎力」とは?
ライフハッカー[日本版] 38Picks
JAXA「宇宙飛行士」13年ぶり募集は文・理不問に見る、現代のリーダー像とは?
Business Insider Japan 2Picks
IoTが普及するメリットとは?具体例を交えて分かりやすく解説
デジタルシフトタイムズ 6Picks