【作品紹介】お金は食べられない

2024年5月3日
全体に公開

私の大好きなお友達のモモさんが「お金は食べられない」という絵本(そして動画まで!)作成されたので、紹介させてください。

題名通り、「お金は食べられない」ということをとてもわかりやすく語りかけてくれる素敵なコンテンツです。

短いバージョンはこちら↓

長いバージョンはこちら↓

絵本(動画)の中でモモさんは訴えます。

● 価値があるのはモノやサービス。お金はモノやサービスの交換券●お金そのものは食べられない。お金ではなく、(人間は)モノやサービスで生きている。モノやサービスを生み出しているのは人間である。
●顔見知りのコミュニティがあれば、貸し借り関係は当たり前。その場で精算する必要もないので、お金も必要なかった。お金が必要になるのは、旅にでて、見知らぬ人ととその場で精算をしなければいけないとき●お金そのものには価値がない。お金に死ぬほどの価値はない。

本当に大事なものはお金じゃない。その国に生きる一人一人の人間だ。

本当に仰る通りだと思います。お金のことばかりを考えてしまいがちな時には、当たり前のようで忘れがちなこの言葉を思い出そうと思います。

You cannot eat money

モモさんの絵本・動画をきっかけに「お金は食べられない」という概念について調べていたのですが、心をぐっとつかまれるような言葉に出会いました。

When the last tree is cut down, the last fish eaten and the last stream poisoned, you will realize that you cannot eat money.
「最後の木が切り落とされて、最後の魚が食べられて、最後の川が毒されたとき、やっとお金が食べられないことに気づくだろう。」
北アメリカ先住民インディアンの言葉

さすがモモさん。先住民と心が通じ合っていたのじゃないかと思わず唸りました。

この言葉を歌詞に引用しながら、ノルウェー人の歌手AURORA は、地球環境が破壊されることに警鐘を鳴らしています。サビで繰り返される"You cannot eat money"が、なんとも心にずっしりとのしかかります。

「大事なものはお金じゃない」「一人一人の人間が大事」ということに付け加えて、「地球の豊かな自然環境なしに人間は生きられない」のです。

お金や自分のことばかり考えて他人を蔑ろにしたり、自然環境のことなど全く考えずに私欲をこらす人間が後を絶ちません。自分もその一人に決してならないように、モモさんの絵本(動画)を見たり、AURORAの曲を聞いて、自分を戒めたいものです。

【モモさんのブログ】

応援ありがとうございます!
いいねして著者を応援してみませんか



このトピックスについて
樋口 真章さん、他420人がフォローしています