私が2024年の目標を「睡眠」にする理由

2024年1月19日
全体に公開

NewsPicksの長沼です。今回は私からおすすめのオリジナル記事をご紹介します。

2024年が始まり、すでに2週間以上経過しました。みなさんは2024年の目標を決めているでしょうか?

私の2023年の目標の一つは「年間30冊の本を読む」でしたが、見事に未達で終わりました。年末になると「あの目標できていなかったな・・・」といつも後悔している私ですが、まさに以下の指摘に当てはまっています。

定量化は否定しませんが、例えば月5冊読書したことに安心してしまい、『読書によって何をしたいのか』という上位目的を見失っては意味がありません。そして、目的とセットで大切なのは期日。いつまでにやるのかを答えられない人は意外と多いです。
キャリアの達人3人に聞く「目標実現のための危機感づくり」から引用

初速はいつも良いのですが、読んでいるうちに冊数を稼ぐことが目的になってしまい、読み終わった後のアクション(アウトプット)に繋がっていないことに気づき、いつの間にか目標を放棄するという悪循環に改めて反省しました。

この反省を踏まえ、私の2024年の目標は「毎日7時までに必ず起床する」にしました。

実は私、普段は「21時就寝、朝5時起床」がルーティンなんです。その理由は3つあります。

①適正睡眠が8時間 ②1日の仕事のパフォーマンスが最大化できる ③21時に子供と一緒に寝てしまう

適正睡眠時間は人によって違うようなのですが、1週間目覚ましをかけないで自然に起きるまでの時間を計測し、その平均時間を計測すると大体分かってきます。私の場合は8時間でしたので、原則この時間をベンチマークにして7〜8時間の睡眠を心がけています。

よって21時の場合は5時起床、飲み会等で遅くなった場合でも7時起床まではOKと、「目的を5時起きにするのではなく、仕事のパフォーマンスを最大化するため」と考えることでこのような設定にしました。

実は寝不足状態のまま仕事をしているというのは、酩酊状態とほぼ同じようです。それくらい睡眠はビジネスパーソンにとって欠かせないため、今回は「睡眠」に関する記事をおすすめします。

これを見れば睡眠がいかに重要か分かるはずです、ぜひご覧ください!

特集名:ねむろうニッポン 睡眠の科学

#01 🔒有料

#02 🔒有料

#03 🔒有料

#04 🔒有料

#05 🔒有料

関連動画もあわせてどうぞ

応援ありがとうございます!
いいねして著者を応援してみませんか



このトピックスについて
文字 拓郎さん、他363人がフォローしています