2021/1/11

【無料】ダイジェスト版:2021年の業界・テーマ地図

NewsPicks編集部
NewsPicksが2020年末よりお届けしてきた「2021大予測シリーズ」。
緊急事態宣言の再発令で独学時間が増える中、今回はシリーズの中から「業界大予測」について、各界の有識者たちが見通す2021年の「3つのポイント」を全36本分、無料で一挙公開する(特集は1月下旬まで配信予定)。
全業界のダイジェスト版として一気読みすれば、大きな「世の中の地図」が得られるはずだ。

世界は「新型コロナ」とどう戦うか

①新型コロナ:その1 by 山田悠史
【山田悠史】いま知っておきたいコロナ後遺症の現実
1.発症した人の半数以上が、回復後も何らかの心身の不調に苦しんでいる
2.軽症だった人や若い世代でも、一定の確率で後遺症が生じている
3.ニューヨーク内外で後遺症専門のクリニックができている
②新型コロナ:その2 by 浦島充佳
【民間臨調】新型コロナ対策の「日本モデル」は成功したのか
1.「日本モデル」が因果関係をもって日本の死亡率を抑制した証拠はない
2.変異株にロックダウンが効かなければ、日本を含む世界は苦しい戦いを強いられる
3.アメリカは世界のワクチン開発競争において絶対的優位性を築いた

「各ビジネス領域」で起きること

③通信キャリア by 東春樹、谷口健
【ガチ検証】三木谷さん、楽天携帯を「メイン端末」にできますか?
1.楽天モバイルは「メイン機」として使えるのか
2.「プラチナバンド」獲得をめぐる競争
3.「2年目有料」で問われる真価
④モビリティ by 清水和夫
【清水和夫】「脱炭素後」の自動車業界、4つの潮流
1.コロナで移動形態が変化
2.クルマのサイバーセキュリティに注目
3.水素と二酸化炭素を結合した「e-Fuel」の研究が加速
⑤銀行 interview with 南昌宏
【りそなHD社長】銀行がGAFAに負けないための「DX+店舗」
1.それでも「リアル店舗」が必要だ
2.デジタルとの融合で価値が生まれる
3.再編のプラットフォームを目指す
⑥エネルギー interview with ENECHANGE城口洋平
【株価高騰】僕らは、「脱炭素」にマストなベンチャーだ
1.2050年の「脱炭素」に向けて、必須の「4D」とは
2.エネチェンジは、大手企業の打倒ではなく、中からDXしていく
3.今回の事実上の「ダイレクトリスティング(直接上場)」にした理由
⑦半導体 interview with ルネサス柴田英利
【直撃】半導体メーカーは「不要」になるのか
1.今ある半導体メーカーのうち、半分は買収されていく
2.テスラのように半導体まで内製する車メーカーは「特殊」
3.差別化のポイントは、半導体ではなくソフトになる
⑧広告 by 三浦崇宏
【GO三浦】電博二強の終焉。広告業界は「DHC三国志」へ
1.DXブームが拡張、より大きなトランスフォーメーションが重要に
2.社会課題解決に向けた「コンソーシアム」を生み出す
3.クリエイティブディレクターのプロCCO化
⑨不動産 by 谷口学
【不動産】海外投資家の「日本買い」は継続するのか
1.外国資本による投資が拡大し、金額はリーマンショック前を上回る勢い
2.海外投資家の顔ぶれは、年金基金や生命保険会社が多い
3.物流施設の数が増えて、投資商品化している
⑩小売り by 山手剛人
【山手剛人】「ゲームチェンジ」が起きやすいDXのポイント
1.DXブームが導く30年ぶりの第2次生産性革命へ
2.注目は「レシピ」と「外食イノベーション」
3.問われる「良質なコンテンツメーカー」か
⑪流通 by 山田聡
【山田聡】流通業界、デジタル時代の「勝ち組」の条件
1.海外で人気のネットスーパーは、今度こそ日本でも広まるか
2.変革期における「中堅・オーナー企業」と「地方」の可能性
3.勝ち組企業に追随して、流通・小売のSPA化が加速する
⑫外食 by 堀部太一
【外食】コロナ危機に「適応」するための3つのポイント
1.飲食企業の倒産件数は過去最高を更新
2.コロナ危機を生き残るためのポイントは「省人化」「郊外立地」「顧客生涯価値」
3.ゴーストレストランで収益を上げるためのハードルは高い
⑬農業 by マッキンゼー山田唯人、川西剛史
【農業】気候変動という「ビジネスチャンス」を勝ち取るのは誰か
1.気候変動により、世界全体で収量不足のリスクが高まる
2.牛の腸内発酵により生じる温室効果ガスの全世界の合計は、米国の総排出量に次ぐ大規模
3.温室効果ガスの排出抑制のため、生産側だけでなく、フードロスと牛肉消費を半分にするなど、消費側の努力も必要
⑭ファッション by 軍地彩弓
【軍地彩弓】苦境のアパレル業界「生き残りの条件」
1.D2Cのマイクロ化と「エセD2C」の淘汰が起きる
2.地方のリアル店舗は生き残るも、都心店舗はOMO化できない店舗は淘汰される
3.2020年に花開いた「アバターファッション市場」が拡大する
⑮観光 interview with 門川大作
【門川市長】観光客殺到。京都が取り組んだ「3つの混雑対策」
1.観光地の密は一部の地域、分散化策では成功例が出てきている
2.観光客にマナーを浸透させる取り組みを開始
3.文化と地域コミュニティを観光が支えるサイクルを目指す
⑯企業倒産 by 東京商工リサーチ
【東京商工リサーチ】2021年、企業倒産は「増える」
1.2020年の企業倒産は、政策の下支えにより減少
2.休廃業・解散は過去最多ペース
3.政策は「延命」から「成長支援」へ転換

「テクノロジー」の現在地と未来

⑰GAFA by 塩野誠
【新年に考える】「GAFAの時代」は今年も続くのか
1.デジタルプラットフォーマーは個人の情報を政府よりも持っている
2.大きくなり過ぎたGAFAは国家の規制や制裁の対象になりはじめた
3.さらなるテクノロジーのアップデートが起こる可能性も
⑱DX by マッキンゼー黒川通彦
【DX】成功の鍵を握るのは「ノーコード」だ
1.デジタルやAIなら何でも導入すべきという「DX信仰」に注意
2.日本のDXが遅れている理由は、ITベンダーに丸投げしてきたから
3.これからは「自分で」デジタルソリューションを創る時代に
⑲SaaS by 岩澤脩
【岩澤 脩】SaaSが勝ち残るための「3つの重要トレンド」
1.「1業務=1プロダクト」の世界へ
2.「ARR100億円」の壁
3.プロダクトがプロダクトを売る
⑳シリコンバレー by 松田弘貴
【松田弘貴】混乱の後、シリコンバレーに生まれる「新たな芽」
1.アメリカ国内外で新たなイノベーション拠点が生まれる
2.VCの「選択と集中」でスタートアップの二極化が進む
3.トレンドは「ヘルスケア」「フィンテック」「生産性向上」
㉑デジタル通貨 interview with ソラミツ宮沢和正
デジタル人民元、ディエム、世界を変えるデジタル通貨の「正体」
1.各国が進めるCBDCは、既存のキャッシュレスとは「別物」
2.日米にとって、デジタル人民元は「脅威」になりえる
3.コロナ経済対策で、日本でデジタル地域通貨が発行される
㉒AI:その1 by 横山直人
【横山直人】「AI二極化時代」の3つのトレンド
1.AI活用による企業の二極化はすでに始まっている
2.トレンドは「ハイパーオートメーション」「需要予測」「AIoT」
3.成功へのカギは「点」ではなく「立体的」な顧客体験
㉓AI:その2 interview with LINE砂金信一郎
【LINE】巨人が君臨する「AI領域」で、僕らはこう戦う
1.AIをめぐるビジネスには3パターンある
2.日本が後れを取らないために、重要なのは「言語」
3.ただの「技術自慢」では、ビジネスにならない
㉔フィンテック by 白石陽介
【白石陽介】金融業界「見えない地殻変動」が表面化する1年
1.キャッシュレスの流れが逆流することはない
2.米国で広がるBuy Now Pay Laterが日本でも定着する可能性
3.規制緩和やデジタル通貨から生まれる新サービスに期待
㉕スマホ投資 interview with ウェルスナビ柴山和久
【柴山和久】「働く人のための資産運用」のニーズは大きい
1.働きながら資産運用する時代になった
2.早期の黒字化は「十分に可能」
3.老後資金「2000万円問題」を解決する
㉖フードデリバリー interview with フードパンダ
【外資続々】ニッポンのフードデリバリーはまだまだ成長する
1.日本の魅力は、人口と将来性
2.日本市場に「かなり投資したい」
3.M&Aより、まずは自社の成長

刻々と変化する「国際政治・経済」

㉗米中新冷戦 by 峯村健司
【峯村健司】トランプが仕掛けた地雷。中国との長期戦が始まる
1.トランプは、対中強硬という「地雷」を仕掛けた
2.バイデン&習近平の蜜月関係でも、地雷は炸裂する
3.構造的に、新冷戦は2021年に「元年」を迎える
㉘アメリカ政治 by キアラシ・ダナ
【キアラシダナ】バイデン政権を待ち受ける「2重苦」
1.年明け早々に「最重要」の上院選
2.民主党左派からもバイデンに大きな圧力
3.共和党の次期リーダーに注目
㉙金融市場 by 唐鎌大輔
【唐鎌大輔】コロナ後の金融市場、方向性はどちらへ
1.実体経済と金融市場の「ねじれ」は一段と顕著になる
2.ドル安基調だが、好材料で米金利に合わせたドル上昇も
3.日本には依って立つ実需はなく、ヒステリックな円高は起きない
㉚欧州 by 土田陽介
【土田陽介】EUの盟主「ドイツ・フランス」の本音と思惑
1.ドイツ政治の安定は、CDUが挙党一致体制を作り上げられるかがカギ
2.フランスでは大統領選と総選挙に向け、2021年後半から社会的緊張が高まる
3.一枚岩になれない状況は容易に改善されず、EU内の対立は続く可能性が高い
㉛イスラームと移民 by 塩崎悠輝
【塩崎悠輝】イスラーム移民問題に終わりが見えない構造的理由
1.欧州のみならず、世界各地で移民・難民は生まれ続けている
2.内戦を繰り返してきたイスラームに、確固とした統一機構は存在しない
3.決定的な対策がないままに問題が大きくなり、移民・難民も増え続ける見込み

「個人の生き方・社会」はこう変わる

㉜投資信託 by 篠田尚子
【篠田尚子】荒波マーケットで見えた「本当に強い」投資信託
1.「真の運用力」が浮き彫りに
2.ABと農林中金の運用力
3.2021年は「下駄」に注意
 ㉝常時接続 by 楢崎雄太
【楢崎雄太】“常時接続”で実現する質の高い働き方
1.リモートワークでもスケジュール調整をしている現状
2.オンライン前提のワークプランならば調整の必要はない
3.将来的にAIとの常時接続で人間能力の拡張もあり得る
㉞イベント by 古市優子
【古市優子】急増するオンラインイベント。リアルの価値はどこに
1.「リアルイベントに求められるもの」の水準は上がる
2.オンラインイベントの「お試し価格」は減り、値段は上がる傾向に
3.観客も選別され、「愛のある観客」限定のイベントが開催される
㉟移住 by 槌屋詩野
【移住】2021年、新しいライフスタイルの「実験」が始まる
1.日本はニーズの多様さから市場が狭く、移住ビジネスが立ち上がりにくい
2.移住受け入れ先となる自治体の行政サービスには地域格差がある
3.「都市と地方の関係性」「家族の形」「教育の価値」が見直される
㊱検索キーワード by 酒井崇匡
【酒井崇匡】「〇〇 増やし方」から読み解く日本人の傾向
1.ゲームや野菜の栽培など、自宅での楽しみ方を追求する傾向がある
2.仕事関連や対人関係のストレスが低下するとともに、欲求も減少ぎみ
3.コロナ禍で生まれた生活様式は持続する一方、ストレスの上昇もあり得る
いかがでしたか?
「2021業界大予測」は、1月下旬まで配信予定です。新たな業界予測記事も乞うご期待。

あわせてよみたい

大予測シリーズ①リーダーの決断
大予測シリーズ②トップランナーの人生戦略
大予測シリーズ③2021業界大予測
大予測シリーズ④職種の未来
大予測シリーズ⑤「変わりゆく世界」の必読書