2023/11/2

【新常識】21世紀最強の教養、「化学」を最速理解する

NewsPicks ジャーナリスト
21世紀、世界はデジタル(Digital)とグリーン(Green)に向かっている。
このDGの世界では、物質と切り離されたデジタル世界と、有限な資源を不要にする再生可能エネルギー社会となる。
つまり、世界は「脱・モノ」に向かう...はずだった。
しかし、現実には「モノが足りない」。
まず、バッテリー材料のリチウムはもちろん、半導体にもEVにも風力発電にも必要ななどの鉱物が足りない。近年は風船から半導体、ヘルスケアに欠かせないヘリウムも不足している。
ニュースの見出しを飾る単語といえば、炭素、シリコン、水素、アンモニア...もはや元素だらけ。
そもそも、なぜこうした特定の鉱物・物質が重要なのか。
それを突き詰めると、ますます重要性を帯びてくる教養が「化学」だ。
実は、化学の「ルール」はシンプルだ。中高で習った内容を、ほんの少し思い出すだけでいい。数式も一切不要。
多忙な皆さんが、最低限理解すべき「3つのルール」に絞ってみた。その資源の重要性がいまいちピンとこない時、この記事で振り返ってほしい。
INDEX
  • すべては「周期表」から始まる
  • 3つの「ルール」で分かる
  • なぜ「リチウムイオン」電池なのか
  • 結局、「イオン」って何?
  • 1on1の「シェアリング」がカギ
  • メダルが「金銀銅」である必然

すべては「周期表」から始まる