ゼロからわかる ツイッター改め「X」 イーロン・マスクの狙いはWeChatやGojek

2023年7月26日
全体に公開

アメリカのSNS大手ツイッターが、ブランド名をアルファベット1文字の「X(エックス)」に変更しました。代名詞だった青い鳥のロゴも廃止して、デザインは、黒い背景に白文字の「X」となりました。

ブランド変更は、ツイッターを買収した起業家、イーロン・マスク氏による主導です。

マスク氏は4月には、自らが所有する法人「X(エックス)社」に、ツイッター社を統合して運営も移しており、ツイッターという社名はすでになくなっていました。今回は、社名「X」に、ブランドの名称もロゴも一致させた形です。

GettyImages

ツイッターは、「ツイートする」「リツイート」などと、企業ブランドが日常会話に広がり、さらに動詞としても使われてきた、高いブランド力を持つ稀なSNSプラットフォームです。その有名ブランドをオーナーが自ら廃止するのは、さらに異例といわれています。

このニュース、①マスク氏の狙い、②変更の影響と反響、③元の青い鳥のデザインについて、紹介しましょう。

1. マスク氏の狙い「スーパーアプリ」への近道

はじめにマスク氏の狙いです。

ツイッターからXへの「リブランディング」は、ユーザー目線では唐突に始まりました。

マスク氏が「まもなくツイッターのブランドにさよならを告げる。徐々にすべての鳥とお別れする」と予告したのが22日のことです。

翌23日には「プラットフォームカラーを(現在の青から)黒に変える」と予告、さらにユーザーから新たなロゴマークを募集しました。24日には米国のユーザーが投稿したロゴを微調整し、正式採用すると明かしていました。

そして25日には、サンフランシスコのオフィスビルの看板も取り除かれます。

わずか4日間でロゴから看板まで一変させました。

GettyImages

ツイッターのデスクトップ版ではさっそく「X」が表示される一方で、スマホアプリではなお、青い鳥のロゴの表示が続いています。

ただ、マスク氏は、ブランドの変更が「もっと前に行われるべきだった」と語っていて、今後は、エックスという名前の「スーパーアプリ」を作る意欲をみせています。

スーパーアプリとは、電子決済や送金といった金融サービスをはじめ、日常生活に必要なあらゆる機能をまとめたアプリ。英語でeverything app (万能アプリ)とも呼ばれます。

例えばアジアでは、インドの「PayTM」やインドネシアの「GoJek」が、金融システムと連携して、さまざまなサービスを展開しています。

マスク氏がモデルとして目指しているのではと、もっぱら噂なのは、中国の「微信(ウィーチャット)」です。中国版Twitter・フェイスブックなどと言われてきましたが、提供サービスをアジア随一にまで増やして、昨年の利用者数は中国だけで12億9000万人に達しました。

GettyImages

マスク氏はそもそも、このスーパーアプリ「X」の実現を早めるため、ユーザーを手早く獲得する目的で、ツイッターを買収したとも言われます。影響力を高めたり、マーケティングを強めたりするために、「フォロワーを買う」という言葉や行為がありますが、「ツイッターを丸ごと買った」わけです。

今後はツイッター機能とフォロワーを持ったスーパーアプリXの開発を加速させる見込みです。

ただ、かつて、ほかのSNSが参入する余地や企業の力がなかった中国やアジアの一部地域と、現在の世界のアプリの状況は違っています。ITテックがそうしたサービスを欧米ですでに展開していることもあり、Wechatと同じ道を歩むのは難しい、との指摘もあります。

GettyImages

マスク氏が6月にツイッター運営を任命したリンダ・ヤッカリーノCEOは23日、社名変更について「人生においてもビジネスにおいても、大きな印象を与える2度目のチャンスをつかめることは滅多にない」とコメントしました。

「ツイッターは巨大な印象を与え、我々のコミュニケーションの在り方を一変させた。今、Xはその先へ行き、世界中の街の広場を転換させる」

2. 影響と反響「ツイートの言い換えは?」

財務上の影響ですが、ツイッターが世界でいまのブランド価値を獲得するのには15年余りかかっています。

これに対して、現地のアナリストらの分析として、今回の動きで40億〜200億ドル(約5700億〜2兆8300億円)の価値が吹き飛んだと、ブルームバーグは報じています。

ツイッターをめぐっては最近、認証マークの有償化や閲覧の制限、さらには人員整理といった経営判断が、ネガティブな報道や訴訟につながっています。

こうした「ドラスティックな変化」を広告主やユーザーは嫌い、マスク氏は今月にツイッターの広告収入が半分に減ったことを明らかにしています。また、ツイッターの価値は、昨年10月にマスク氏が買収した440億ドルの3分の1程度になっている、といいます。

また、新しいブランド名とロゴの「X」ですが、アメリカでは数百社が「X」の商標登録をしており、あまり特徴のないXのロゴが保護される範囲は、ツイッターに比べてとても狭くなる、と専門家はみています。

GettyImages

一方、ユーザー体験の影響も少なくありません。

利用者の間では、「ツイッター消滅」がトレンド入りしました。

SNSでユーザーから「ツイートは今後、何と呼ぶべきか」と問われたマスク氏は「X’s(エックセズ)」と答えましたが、「ではリツイートはどうなるのか?」と聞かれると、「考え直す必要がある」と返すにとどまりました。

今後、ブランド変更の影響がどこまで広がるのか注目されています。

3. さようなら、青い鳥。名は「ラリー」

ユーザーから「別れがつらい」と惜しむ声が集まっている青い鳥について振り返りましょう。ツイッターのロゴ「だった」青い鳥の名前は「ラリー」といいます。

ツイッターの共同創業者ビズ・ストーン氏が名付けの背景を明かしており、1980年代のプロバスケNBAを席巻したラリー・バード選手にちなんだそうです。

ラリー・バード選手(右)/GettyImages

2012年にこの「ラリー」をデザインしたマーティン・グラッサー氏は、廃止の一報を受けて、青い鳥の原画とともに、成り立ちの説明をする投稿しました。

「今日、私たちはこの偉大なる青い鳥に別れを告げる。このロゴは2012年に3人のチームによってデザインされた。 シンプルでバランスが良く、とても小さなサイズでも読みやすいようにデザインした」

ツイッターとえいば、共同創業者のジャック・ドーシー氏が有名ですが、このツイートにヤギの絵文字をつけてリツイート。「Greatest Of All Time(過去最高)」の頭文字をとったヤギ(Goat)の絵文字が、こうしたケースで使われるといいます。

    ◇

記事への感想やご意見をコメント欄でお待ちしています。このトピックスを気に入っていただけましたら、ぜひフォローいただけると嬉しいです。

Podcast番組・ニュースコネクトでは、1日5分で世界のメガトレンドがわかるニュースを解説しています。水曜担当パーソナリティを務めてこのニュースを音声でお届けしています。

【7月26日】ツイッターが「X」にブランド変更。青い鳥のロゴも廃止に
Listen to this episode from News Connect ~あなたと経済をつなぐ5分間~ on Spotify. 【このPodcastについて】 News Connect(ニュースコネクト)あなたと経済をつなぐ5分間 1日1つ、5分間で、国際政治や海外のビジネスシーンを中心に、世界のメガトレンドがわかるニュースを解説。朝の支度や散歩、通勤、家事の時間などにお聴きいただけるとうれしいです。 ▼出演: 野上英文(ジャーナリスト)  https://twitter.com/Hi_noga3 ▼支援プログラム「Chronicleサポーター」については、こちらをご参照ください。 https://chronicle-inc.net/support/ https://note.com/t_nomura/n/n43e514e703b4 ▼書籍『戦略的ビジネス文章術』重版出来 https://amzn.asia/d/fsV4UTB ▼NewsPicksトピックスで連載中 https://newspicks.com/topics/nogami/ ▼参考ニュース: ツイッターが「X」に名称変更、青い鳥のロゴも廃止に https://www.bbc.com/japanese/66298031 ツイッターが「X」に、青い鳥は消滅 マスク氏発表 https://www.cnn.co.jp/tech/35206946.html ツイッターの青い鳥から「X」へ、マスク氏のリブランディングは正しいのか? https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66298036 ツイッター、40億-200億ドルの価値喪失も-ブランド名「X」に変更 https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-25/RYBSB5T0G1KW01 ツイッターのブランド変更、問題に直面も 数百社がXの商標登録 https://jp.reuters.com/article/twitter-musk-logo-trademark-idJPKBN2Z506D 青い鳥をデザインしたマーティン・グラッサー氏のお別れ投稿 https://twitter.com/martingrasser/status/1683266038602010624?s=20 ▼Podcast Studio Chronicle公式サイト https://chronicle-inc.net/
open.spotify.com

▼参考ニュース:

ツイッターが「X」に名称変更、青い鳥のロゴも廃止に

https://www.bbc.com/japanese/66298031

ツイッターが「X」に、青い鳥は消滅 マスク氏発表

https://www.cnn.co.jp/tech/35206946.html

ツイッターの青い鳥から「X」へ、マスク氏のリブランディングは正しいのか?

https://www.bbc.com/japanese/features-and-analysis-66298036

ツイッター、40億-200億ドルの価値喪失も-ブランド名「X」に変更

https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2023-07-25/RYBSB5T0G1KW01

ツイッターのブランド変更、問題に直面も 数百社がXの商標登録

https://jp.reuters.com/article/twitter-musk-logo-trademark-idJPKBN2Z506D

青い鳥をデザインしたマーティン・グラッサー氏のお別れ投稿

https://twitter.com/martingrasser/status/1683266038602010624?s=20

▼野上英文著『朝日新聞記者がMITのMBAで仕上げた 戦略的ビジネス文章術』(BOW BOOKS)

応援ありがとうございます!
いいねして著者を応援してみませんか



このトピックスについて
津覇 ゆういさん、他1786人がフォローしています