三井物産 株式会社
三井物産株式会社(みついぶっさん、英語: MITSUI & CO., LTD.)は、三井グループの大手総合商社。三井不動産、三井銀行(現・三井住友銀行)と並ぶ『三井新御三家』の一つ。通称は物産。 ウィキペディア
サマリー
チャート
ニュース
コメント
10Picks
三井物産が出資するベンチャーの倉庫ロボットがスゴい!
ロボ追加・交換を柔軟対応 三井物産が出資するプラスオートメーション(東京都港区、飯間卓社長)は、物流倉庫にロボットを提供し、荷物の搬送やピッキング、仕分けを自動化するサービスを手がける。サブスクリプション(定額制)モデルでロボットをレンタル・販売するサービスにより、大がかりな設備投資を必要とせずに出荷を効率化する仕組みを構築。日用品やアパレルなどの業界を対象に事業拡大を狙う。 「人の作業は少...
13Picks
バークシャー・ハサウェイの円建て社債発行とその考察について
アメリカの投資・保険会社であり、ウォーレン・バフェット氏が率いるバークシャー・ハサウェイが円建て社債の発行を決定しました。発行規模は1,600億円であり、大きな注目を集めています。同社が円建て社債を発行するのは今回では3回目になります。昨年の8月には日本の5大商社である、伊藤忠商事、三井物産、三菱商事、住友商事、丸紅の株式を取得しており、バフェット氏が日本の銘柄に興味を示していることが分かります。
570Picks
三井物産「30歳で部長級」も…新人事制度、昇進期間は半分に
三井物産は、4月から人事制度を見直し、若手でも実績に応じて管理職に登用する仕組みを導入した。成果を出せば、最速で30歳代前半で部長クラスに起用する。総合商社も若手の退職が課題になっており、働きがいのある職場をつくる。
12Picks
医療ICTのアルムが約56億円をシリーズA調達、コロナ禍拡大に対応するソリューション開発・研究開発に投資
医療ICTベンチャーのアルムは4月5日、シリーズAラウンドにおいて、第三者割当増資による総額約56億円の資金調達を完了したと発表した。引受先は、SOMPOホールディングス、三井物産、エーザイ、ロイヤル フィリップス、エヌアイデイ、CYBERDYNE、フィナンシャル・エージェンシー、ミクシィ、キャピタルメディカ、ベクトル、SBIインベストメント、Bonds Investment Group、み...
622Picks
宇宙の「ラストワンマイル」を乗り越える。三井物産の新たな挑戦
2020年5月、イーロン・マスク率いるスペースXが民間企業として初めて「有人宇宙飛行」に成功。人類の宇宙への挑戦に新たな歴史を刻んだ。 2000年代から始まった宇宙市場の拡大は、衛星の小型化で...
13Picks
資源「開発」が得意の三井物産が、水素「販売」役に回ってみた:大手商社「水素・アンモニア」の切り札(2)三井物産・住友商事・丸紅編(サンデー毎日×週刊エコノミストOnline)
◇マレーシアではエネオスと水力発電由来の水素 マレーシアではエネオスなどと共同で、水力発電由来の電気で水を分解した水素のサプライチェーン構築に取り組む。水素は、トルエンと合成して液化する「有機ケ
1230Picks
水素を「バブル」で終わらせない。市場形成への次の一手とは
グローバルで環境問題への対策が叫ばれるなか、水素社会の実現に向けた動きが活況をみせている。その最たる例が、水素を使って走る燃料電池自動車(FCEV)の実装だ。 三井物産は2020年、JBICと...
18Picks
三菱商事の屈辱、丸紅にも抜かれ商社業界4位転落の危機遠のく新トップ・伊藤忠の背中
総合商社7社の序列に異変が起きた。商社といえば財閥系で資源に強みを持つ企業が莫大な利益を上げるビジネスモデルが幅を利かせてきた。非財閥系の伊藤忠商事にとって三菱商事、三井物産、住友商事の財閥系“御三家”の壁は高く厚かった。それが様変わりするのだ。
1287Picks
【三井物産社長】僕らは、脱炭素でも生き残る
総合商社を取り巻く環境が大きく変わろうとしている。働き方やキャリアの考え方の変化、DX(デジタルトランスフォーメーション)の急速な進展、そしてグローバルでは米中の対立の深刻化。いずれも、商社の事...
27Picks
商社の深層:丸紅の3位浮上もあり!コロナで激変する大手商社の序列と見えない脱化石時代の収益 | 週刊エコノミスト Online
大手7商社の序列に今期は異変が起きそうだ。 商社の2020年度第3四半期(4~12月期)の決算が出そろった。年度末決算の第3コーナーに入り、三井物産、丸紅、豊田通商が連結純利益見通しの大幅な上方修正に踏み切り、かつての王者三菱商事が2000億円に据え置いたため、1900億円に迫った丸紅の3位浮上
100Picks
脱炭素の切り札:立ち上がる巨大市場「燃料アンモニア」にかける三菱商事と三井物産の勝算
ゼロから年間3000万㌧の巨大市場へ変貌とげるアンモニア 経済産業省の「燃料アンモニア導入官民協議会」は2月8日、現在の需要はほぼゼロである燃料アンモニアを、2030年に300万㌧、50年に3000万㌧導入するロードマップを公表した。
15Picks
大手商社の業績上向く、自動車・食品など好調で半数以上が上方修正
大手商社の業績が着実に回復している。7社の2021年3月期連結業績予想(国際会計基準)が出そろい、三井物産、住友商事、丸紅、豊田通商の4社が21年3月期の当期損益見通しをそれぞれ上方修正した。新型コロナウイルスの感染拡大で落ち込んだ自動車関連が復調しつつあるほか、食料や化学品などが各社の従来想定に比べ堅調だったことなどを反映させた。 住友商事は当期損益予想を従来の1500億円の赤字から120...
47Picks
三井物、21年3月期純利益予想を2700億円に上方修正 資源高などで
[東京 3日 ロイター] - 三井物産は3日、2021年3月期の連結純利益予想を従来の1800億円から2700億円(前年比31%減)に上方修正した。鉄鉱石価格の上昇を受け金属資源分野で上方修正したのをはじめ、複数の分野で事業環境や市況改善を受けた回復がみられた。期末配当予想は40円(年間は80円)で変更はない。
20Picks
三井物産・三菱商事のエネルギー部門幹部に聞く、脱炭素で「LNG火力発電撤退」はあるか
世界的な脱炭素の動きをにらんで、三井物産や三菱商事は海外石炭火力発電事業の撤退・新規投資取りやめの方針を決めるなど、エネルギー部門の資産の入れ替えに着手している。それでは、石炭火力発電に比べればエコだが、それでも温暖化ガスを排出する「LNG火力発電」に未来はあるのか。水素や風力など再生可能エネルギー関連ビジネスへの本気度はどの程度のものなのか。商社の屋台骨を支えるエネルギー部門の幹部に将来戦...
140Picks
【立川志の春 / 南直哉】異色の落語家とアウトサイダーな禅僧の“お金”論
イェール大学卒業後、三井物産から落語家へ──。スーパーエリートから、まったく新しい分野へ身を投じた落語家の立川志の春さんの生き方は、じつに鮮やかであり、軽やかだ。変化が求められる時代、経済的にも...

