サイボウズ 株式会社
サイボウズ株式会社(英語: Cybozu, Inc.)は、東京都に本社を置くソフトウェア開発会社。グループウェア「サイボウズ Office」シリーズなどを手掛ける。 ウィキペディア
サマリー
チャート
ニュース
コメント
10Picks
サイボウズは、理想の取締役会をつくれるか。ティール組織とダイバーシティ
新卒一年目が社内公募で取締役になる会社 法人向けクラウドサービスのサイボウズは、ユニークな人事マネジメントでも知られる会社だが、2021年3月28日の定時株主総会で、社内公募により自薦してきた取締役候補17人の選任議案を可決した。取締役を社内公募するということも一般的には極めて珍しいが、応募してきた外国人社員や新卒1年目(新卒で2020年入社)の社員が実際に取締役になってしまうということも、
500Picks
【サイボウズ青野】取締役17人で「脱おっさん」した本当の狙い
「取締役は、やりたい人にやってもらう」グループウェアシステム開発のサイボウズが、新たな経営体制に踏み切った。株式会社において、経営に関する重要事項を決定する立場にある「取締役」。この人数上限を撤...
21Picks
表計算に困ったら、サイボウズのクラウドサービス「キントーン」
「最新のヒョウケイさんがわからない」あなたの会社にも困ったヒョウケイさんがいませんか?表計算に困ったらサイボウズのクラウドサービス「キントーン」で解決。乗り心地は?どクラウドです!
490Picks
新卒1年目も取締役に サイボウズ、社員から公募17人
IT企業のサイボウズは28日、都内で開いた定時株主総会で、社員から募集した取締役17人を選出した。社内公募で取締役を選ぶのは極めて異例だ。在宅勤務の導入など「働き方改革」で知られるサイボウズだが、今…
174Picks
サイボウズで何が変わった? トヨタ自動車出身の若手人事パーソンが感じていた「カイシャの閉塞感」の正体
毎年開催されるサイボウズの総合イベント「Cybozu Days」が、東京と大阪(オンライン)の2都市で開催されました。2020年のテーマは「エゴ&ピース」。さまざまなツールや取り組みを通して、働く人の「我慢しない」と「チームワーク」を両立していくための挑戦を取り上げます。この記事では「多くの日本企業が抱える“会社の閉塞感”をなくしたい」と大手企業であるトヨタ自動車を退職し、サイボウズへ飛び込...
336Picks
人生を逆算せずにはいられない。20代女子社員と産休のリアル
毎年恒例、サイボウズ株式会社主催の総合イベント「Cybozu Days」が2020年も開催されました。今回のテーマは「“エゴ&ピース”みんなで我慢しない働き方を考えてみませんか?」。クラウドサー...
17Picks
テレワークとデジタル化で働きやすくなったと思いきや 雑談を失った私たちに必要とされる分報とは?
サイボウズの総合イベント「Cybozu Days」。クラウドサービスを活用したチームビルディングなど、さまざまなセッションや展示をお届けします。本記事では、サイボウズ株式会社 ビジネスマーケティング本部 コーポレートブランディング部 二年目社員 翠氏と、その上司である大槻幸夫氏が、「テレワークで離れているメンバーのマネジメント、サイボウズはどうしてる?」というテーマで、サイボウズ社内の若手と...
22Picks
緊急事態宣言で売上9割減 それでも星野リゾートのIT化が進み、安心感のある旅行を提供出来たわけ
サイボウズの総合イベント「Cybozu Days」。クラウドサービスを活用したチームビルディングなど、さまざまなセッションや展示をお届けします。本記事では、株式会社星野リゾート 情報システムグループに所属する4名のスタッフを招き、コロナ禍で話題となった星野リゾートのさまざまなIT施策の裏側を伺った様子をお届けします。 1記事目では、多くのメディアで取り上げられた「大浴場のIoTプロジェクト」...
79Picks
2/27(土)開催 株主会議2021サイボウズと語る一日
同じ理想に共感する皆さんと「ひとつのチーム」になりたい。そのために、お互いの理解をじっくり深める一日。チームの一員として、サイボウズと新しいカイシャのカタチを語りませんか?
18Picks
最も重要なのは「トップマネジメントのコミット」 日清食品のDX化成功の立役者が語る成功のポイント
サイボウズ株式会社が開発するツールの活用事例や、チームビルディングのノウハウなどを紹介する総合イベント「Cybozu Days 2020」が、東京、大阪の2都市で開催されました。2020年のテーマは「EGO&PEACE」。我慢しないとチームワークの両立をキーワードに、さまざまな登壇者を交えながら、新しい働き方を模索していきます。 本記事は、11月13日に東京会場で行われた「現場部門をワクワク...
433Picks
ぼくは休み方がわからなかった──働きすぎて燃え尽きた医師が気づいた、頑張りと休みの関係
サイボウズ式特集「そのがんばりは、何のため?」。 今回は皮膚科医でありながら、コラムニストとしても医師・患者間の橋渡し活動を行っている大塚篤司さんに、ご自身の経験談を寄稿いただきました。 記事をご覧のみなさん、こんにちは。僕のことを知らない人に向けて、まずは簡単な自己紹介をしたい。 ぼくはいま、大学病院で勤務している医師だ。日中は患者さんの診療にあたり、医学部の学生の授業や大学院生の研究を指...
144Picks
表計算に困ったら、サイボウズのクラウドサービス「キントーン」
「ヒョウケイさんが重すぎる…」あなたの会社にも困ったヒョウケイさんがいませんか?表計算に困ったら、サイボウズのクラウドサービス「キントーン」で解決。乗り心地は?どクラウドです!
135Picks
サイボウズが「社員のわがまま」から発見した組織づくり
「もうオフィスは要らないかもしれない。少なくとも会議室で会議をするスタイルはなくしたい。会議室は解体して、個室を増やそうかな」新型コロナウイルスに伴う最初の緊急事態宣言の全面解除から約1カ月。サイボウズは出社かリモートかの判断を社員に任せて・・・
136Picks
【動画で学ぶ】サイボウズ式「リモート・マネジメント」の極意
NewsPicksアカデミアでは、第一線の実践者によるMOOC(オンライン講義)、書籍、イベント、記事などを通じて、最先端の実学を提供しています。今回はMOOC「リモート・マネジメント特集① サ...
165Picks
テレワーク中の職場の人との雑談やランチ、4割が「1日0分」
テレワークでコミュニケーションが希薄に。職場の人との業務に関係しない話、4割が「1日0分」。サイボウズが調査。
533Picks
長時間労働者は承認欲求モンスターに憑かれているーー
[提供:サイボウズ] 『わたし、定時で帰ります。』原作者 朱野帰子 氏が感じた、定時上がりに対する世間の偏見。女性活躍?働き方改革?そうではない、若者のリアルとは。サイボウズ20代ゆとり世代との...
108Picks
日本の失われた30年を変えるのはVC―、先駆者・赤浦氏が語る独立系VCの歴史と未来
1996年に始まる日本の独立系VCを牽引してきた先駆者、インキュベイトファンドの赤浦徹氏にVC30年史と今後の展望をお聞きしました。転回点は22年前のサイボウズへの投資。にこやかに、穏やかに語る赤浦氏ですが、言葉の端々に忸怩たる思いと変わらぬ情熱がにじみます。
16Picks
社内で「正社員、非正規雇用」と呼ぶのをやめると、何が変わるんですか? 社長に聞いてみた
(編注)この記事では、無期雇用の社員を「正社員」、契約社員・派遣社員といった正社員以外の契約形態を「非正規雇用」と記載しています。 本質的に正社員って一体なんだろう? と議論をした 編集部 青野さん、みましたよ、このつぶやき。 サイボウズ社内では「正社員/非正規」という表現をやめ、「無期雇用/有期雇用」とすることに。やった! 正規とか非正規とか契約内容が違うだけでどちらも仲間であることに変わ...
49Picks
管理職のきみと、いつか管理職になるきみと、管理職が苦手なきみへ
サイボウズ式特集「そのがんばりは、何のため?」。今回はたらればさんに、「頑張りとモチベーション」についてコラムを執筆いただきました。 こんにちは、Twitterで平安文学や読んだ本の話、働き方や好きなソーシャルゲームの話をしていたら、いつの間にかフォロワー数がだいぶ増えて、あちこちでいろんな原稿を書くことになった、「たられば(@tarareba722)」と申します。普段は出版社で情報系Web...

