• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【総括】シャープもついに大幅縮小、今こそ問う液晶の未来

NewsPicks編集部
228
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    株式会社圓窓 代表取締役

    シャープさんがどうかは知りませんが。
    転職経験もなくゼロから新規事業を作ったこともない重鎮の人たちが、過去の成功体験だけで物事を決めたりする文化が残ってる会社は、今後生き残りはほぼ無理でしょうねーー


注目のコメント

  • NewsPicks ジャーナリスト

    10代の頃、ゲーム雑誌で、任天堂が携帯ゲーム機の液晶画面をシャープと共同開発したといった趣旨の記事を読んだのが、この分野に関心を持つきっかけ(?)でした(当時は記者になるとは思っていません)。

    また、ガラケー全盛期に当時おそらく世界最先端であった高精細カラー液晶画面はシャープ製。私は同社のガラケーを使ってきました。

    これとは別に、液晶テレビに普及していった2000年代の半ば。家電量販店に行けば、シャープ製よりも松下製や三菱電機製、ビクター製の方が、漆黒の画質表現の完成度が高い印象を持ちました。
    でも、シャープ製テレビの品質が高い印象を受けたのは、液晶カンパニーを打ち出すブランディングがうまかったのではないか、学生なりにそう思いました。
    (ちなみに、その後はシャープ製液晶テレビのコントラストも急速に向上していきます)

    なお、有機EL(OLED)は日本が出遅れたと記しましたが、実際には世界で初めて市販化したのはソニーだったはず。2009年ごろ家電量販店でその商品を見ました(それほど売れてなさそうでした汗)。
    それだけに、超高精細マイクロOLEDにおける躍進の可能性に着目しています。

    最後に、今回は液晶にスポットを当てましたが、シャープを鴻海が買収した際、創業者は「シャープの苦戦の原因は液晶ではない。太陽電池だ」と明言したことをこちらで補足させていただきます。


  • badge
    東京大学 大学院情報理工学系研究科電子情報学専攻 教授

    プラズマ vs 液晶の戦いに勝った液晶。その当時、プラズマ推進派のPioneerには後輩がいましたが、転職。

    その当時、有機ELは「未来の技術だけど、まだこんなに小さな画面しか作れない」といわれていた頃でした。

    毎年1月にラスベガスで開催されるCESにいくと、ディスプレイとしては海外メーカーが大きく展示している姿が印象に残ります。今年のCESでは複数レイヤー構成にした線状のLEDを回転させて奥行き感を出すディスプレイが結構耳目を集めていたように思いますが、あれはいつ頃一般に目にするようになるのかしらと思ったところでした。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    これだけ読むと「シャープの経営がバカだからだめになった。以上」ですが、さすがにそれだけではないでしょう。ブラウン管を他社に頼った歴史もそうですが、割れたはずの意見が最終的にどういう経緯でこうなったのかとか、そのあたりがあればもっと良かったと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか