• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「頭ポンポン」はなぜセクハラなのか「在職中に99件」ハラスメントの限りを尽くした町長が示した生きた教材

91
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 上下関係がある場合は、グレーな行為はするなってこと。
    拒否できない状態で好き勝手なことをするのは卑怯。


注目のコメント

  • badge
    相模女子大学特任教授 新刊「働かないおじさんが御社をダメにする」

    男性であれ、女性であれ、体に同意なく触るのは、たとえお疲れ様という意味であれ、肩であれ、すでにアウト!と思っておくと間違いないと思います。私のハラスメント講演は「島耕作はほぼアウトと思ってください」から始まります。


  • badge
    専修大学 商学部教授

    セクハラ、パワハラ、アカハラなど、ハラスメントがつく行為は対象者が違うものの、権力があるものがその力を使って仕事や指導の範囲を超えた行為を行うことによる問題の総称です。以下の定義にすべて当てはまっている場合は、ハラスメント行為であると判断されます。スキンシップが「コミュニケーションの為」という主張は詭弁であり、通用しません。
    (1) 優越的な関係に基づいて行われること(優位性を利用して行う行為)
    (2) 業務の適正な範囲を超えて行われること(社会通念に照らし、当該行為が明らかに業務上の必要性がない、又はその態様が相当でないものであること)
    (3) 身体的若しくは精神的な苦痛を与えること、又は就業環境を害すること

    「身体的若しくは精神的な苦痛」又は「就業環境を害する」の判断は、「平均的な労働者の感じ方」を基準とするとされています。「頭ポンポン」は相手の感じ方に影響しますが、そもそも(2)を逸脱しています。「頭ポンポン」を問題視する側に問題があるわけではなく、業務の適正な範囲を超えるようなことをする側に問題があると見なされます。


  • badge
    三ツ目株式会社 代表取締役 兼 CMO

    「昔より窮屈になった」という人も多くいると思います。確かに私が20年前に社会人になったときから考えるとパワハラ、セクハラの概念が浸透して、気を使う管理職が増えたと思います。

    ただ、それまでリスペクトのない行動や言動に泣いてきた人たちが沢山いることは棚に上げて、窮屈になったというのは甚だ見当違いだと思います。そもそもリスペクトがない行動や言動をしないようにする、という実は当たり前のことをするだけです。

    管理職の皆さんから聞こえるのは、部下に何も言えなくなった、ということ。普通に話して、普通に指摘することはパワハラにはなりません。お酒の場がなくなり、距離を縮めることが難しくなっているようですが、別に飲み会をしなくても日頃のフィードバックをしていくことで信頼関係は築けます。

    もし職場で前時代的価値観でしか物事を言えないのであれば、もはや管理職としてはスキル不足だと思いますので、学ぶか自ら退くかを考えたほうがよいと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか