• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

部分的自動運転、トヨタ・レクサスのみ「合格圏」 米IIHS調査

63
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • Engineer in USA→in Japan

    >「Driver monitoring(ドライバー・モニタリング)」「Attention reminders(注意喚起)」「Emergency procedures(緊急時対応)」「Driver involvement(ドライバーの関与)」「Safety features(安全機能)」という5つの項目を評価した。
     このうちDriver involvementについては、「Lane change(車線変更)」「ACC resume(アダプティブ・クルーズ・コントロールの再開)」「Cooperative steering(協同的なステアリング)」について調査した。

    とありますが、これって本当にユーザーが望む自動運転の判断基準なんでしょうかね?個人的には、緊急事態と安全機能さえしっかりしてくれて手放しで走るならドライバーモニタリングや関与は要らないし、ステアリングや車線変更が多少雑でも許容する気がします。


注目のコメント

  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    日本ブランドについて言えば、バッテリー電気自動車の出遅れはありますが、自動化については先頭集団にいます。スタートアップとの連携も混じえ、自動化で世界を席巻して欲しいものです。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    昨日の記事を見逃してましたが、これはなかなか驚きでもあり納得でもある結果
    あまり目立たないので色々言われていても、当然のようにトヨタは自動運転もしっかり研究を進めているということ
    それでも「まだまだ」と言うトヨタと、poor評価のレベルでも自動運転!と言ってしまうTesla
    人命に関わるものなので万全を期してほしいという気もしながら、あまりに石橋を叩きすぎるのもマーケットの機を逸してしまいそうで、その辺のスタンスのバランスは本当にむずいですね


  • IT 代表取締役

    家族用と通勤用でレクサスとベンツに乗ってます(レクサスはRXですがベンツはまさにw205です)が、ベンツの方がADASの使い心地は良いのにな??と思って評価表を見たら「driver involvement」に関してはベンツの方が勝っていてこの表の評価はユーザーの感覚と同じだなって思いました。

    スペックはレクサスの方がいいし感心することはありますけれどユーザーの体験としてはベンツの方が上手いですよね。

    ベンツは内装からソフトウェアまで統一感がありますが、レクサスは縦割りなんだろうなーーって強く思います。

    その結果が例のエネルギーフロー画面やバッテリーの上がりやすさに出ちゃってると理解しています。改善するまで新たにトヨタ車は買いません。マツダに出来てトヨタに出来ないことは無いはずなので何か問題があるはずです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか