• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【読書】最後まで読みたくなる「書き出しの鉄則」

NewsPicks編集部
1210
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • ビジネス・経済ライター 、「30sta!」編集長

    『文章は「つかみ」で9割決まる」の著者です。

    「つかみ(=書き出し)に関する本をつくりたい」と20年来の付き合いである日本実業出版社の編集長さんに企画を持ちかけられたのが2年前。
    文章術だけでも言語化するのが難しいのに、つかみについて指南するとはなんとハイプレッシャーな企画なのか…というのが率直な思いでした。

    単に文章のつかみをテクニカルに変えれば良い、という話にはしたくないけれど、今日から即実践できるようにしたい、と悩みに悩んで、着地しました。

    「文章を書くのが苦手だったけど、この本を読んだら、ちょっと書いてみたくなりました」という方が一人でも増えたら幸いです。


注目のコメント

  • NewsPicks編集部

    今回の10分読書は、文章のつかみを魅力的にするためにはどうすればいいかについてです。

    NewsPicksの「つかみ」に当たる部分は、コメント(ピック)欄だと考えています。

    少し内容が難しい記事や長めの記事では、コメント欄を見てから、記事を読み始めるといった読者も少なくないはずです。

    本記事の内容を意識してコメントを書いてみると、記事の本質をついた、良質なコメントができるようになるかもしれません。

    また、毎週恒例の「この本で学べること」は、記事の内容を意識していますので、ご覧いただけますと幸いです。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    つかみが大切なことはその通りですが、雑誌記事などで中身が大したことないのに「ただ煽るだけの見出し」というのは何とかならないかとよく思います。


  • badge
    VOLVE / 慶應義塾大学 / ソトナカプロジェクト

    「良い「つかみ」をつくることは、伝わる文章に必要な要素を突き詰めて考えることに他ならない」→項目のたくさんある要約型のチェックリストではなく、シンセサイズされた洞察型のメッセージとは、こういうことを言うのだと思いました。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか