新着Pick
299Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
私も、接種の順番が回ってくれば接種する予定です。
すでに接種されたかたは1億5千万人を超え、(日本人も含む)アジア人も多く受けておられますので、特に安全性への懸念も私は持っていません。
筋肉注射も、標準的な方法です。

むしろ、効果と安全性の高いワクチン実現されたことを嬉しく思います。

もちろん国立大学の方からということで、接種は少し先になりそうです。


山田先生を中心としたLINE bot、私もメンバーとして参加させていただいています。

https://line.me/R/ti/p/%40712degpo
いよいよワクチン接種が近づいてきましたね。私も2ヶ月ほど前に接種を終えて、安心感を与えていただいている中で、改めてより多くの方にワクチンが届けばとの思いを強くしています。

まずは医療者からとのことで、ここは諸外国と同様の流れだと思います。

必ずしも前線でウイルスへの暴露の頻度が高い医療者、医療機関が選択されたわけではなく、「国立病院」が選択された点には解せない部分もありますが、どのような形にせよ、着実に広がっていくことが大切だと思います。

まだ一般の方はもう少し先になりますが、医療者の接種後の様子も観察しながら情報を集め、納得した形で接種を受けられるよう準備を進めていただければと思います。

ワクチンの情報については、LINEのチャットボットでも提供中ですので、こちらもぜひご活用ください。

https://line.me/R/ti/p/%40712degpo
今回の最優先接種は、おそらく国の指定のもと、新型コロナの防疫に関わった厚生労働省が直接関与できている医療機関を中心に実施されるものとみられ、オペレーションに関する不安点は少ないと思われます。まず、大きな混乱はないでしょう。一番最初の報道では、実施人数は約1万人と報道されていましたので、拡大されています。臨床試験に準じた形で実施する性格上から、しっかり観察できる人数を拡大したほうが良いとの判断でしょう。

今後の計画には高い不確実性が残ります。第二次優先接種者(医療従事者など370万人)、第三次優先接種者(高齢者など3600万人)に拡大される計画が報道されています。

第二次優先接種者へのファイザー社製ワクチンの確保の確実性は高いと思われますが、第三次優先接種者への接種時期は各国のワクチン争奪戦が始まっており、日本への納入時期は決まっていません。また、第三次優先接種者に、アストラゼネカ社製のものを含め、どのワクチンを使うかも明言されていません。今後の政府発表が待たれます。

4月以降の接種計画に、早期の実施のためには、(1)日本向けワクチンの計画通りの入手(輸入) (2)日本のアストラゼネカ社ワクチンの75%を占める「日本製造」の進捗 (3)接種を担当する「医師・看護師」の確保のそれぞれに「問題が生じない」ことが前提になりますので、今後も気を抜けない場面が続くことが想定されます。
2019年の日本の死亡者数は138万人、そのうち65歳以上は125万人。1日当たり3,535人の高齢者が亡くなる勘定です。「4月1日以降には65歳以上の高齢者約3600万人への接種が始まる予定」とのことですが、高齢者への接種を集中的に行えば、接種直後に何らかの原因で亡くなる方が相当数出ることは間違いないでしょう。それでなくともワクチンへの恐怖心が醸成されている我が国で『接種直後に○○人が死亡』といったセンセーショナルな見出しが新聞、雑誌、テレビに踊れば接種に障害が出ることは想像に難くありません。先行する高齢者でそうした事態が起きればその後の接種は進みません。そのような事態を招かぬよう、接種直後に様々な原因で亡くなる高齢者は相当数いて当然ということをメディアも国民も予め承知しておく必要がありそうに感じます。それでなくとも3カ月遅れでスタートする我が国の接種が、そうした”誤解”に妨げられることなくスムーズに進むよう念じます (^.^)/~~~フレ!
医療従事者の方々から摂取開始する事で、不安をいだく一般の方々に安心を与える役割も大きいだろう。これまでにない新しいRNAによる抗体作りのワクチンだけに、絶大な予防と重症化しない効果を期待したい。
【ついにワクチン接種 開始】

世界に遅れること‥数ヶ月。

安全性やアレルギー反応のことがよく取り上げられますが、

全世界で1億人以上の方々がすでに接種しており、

わたくしは何の不安も心配もなく接種できると思っています。

順番がきましたら、即接種します。

山田悠史先生や堀向健太先生や原田洸先生とともに

コロナワクチン接種の疑問や不安に寄り添う

『コロワくんサポーターズ』にわたくしも参加しております。

まだ存じ上げない方は一度下記サイトをご覧下さいませ↓

https://corowakun-supporters.studio.site/
いよいよワクチン接種開始。ただこれまでの経緯をみているとここからもドタバタ劇が繰り広げられそうな悪寒… 下記のスケジュールで行けるかは不安しかない…


17日から全国の国立病院など100カ所で医療従事者約2万人に先行接種を開始。3月中旬からコロナの患者に接する医療従事者など約370万人への接種を始める。4月1日以降には65歳以上の高齢者約3600万人への接種が始まる予定
集団免疫力の確立と感染防止いう点では、医療関係者から高齢者に接種対象が移った段階で、ワクチン接種をしたくない人に執拗に強制するのではなく、接触を希望する人が接種出来るような柔軟なオペレーションが必要なのだと思います。
→それが結果的に高齢者を感染から守ることにも繋がります

いずれにしろ、メディア特にTVのバラエティ番組などで面白おかしく取り上げることが予想されるので、ワクチン接種をしたくない…と思う人も一定数出てくるのは想定内と捉えて、政府も頭を使って、メディアに翻弄されないような作戦を実行して欲しいです。
いよいよですね。
医療従事者に対する接種開始は当然です。教育関係者は…感染防止対策を十分に実行していれば問題ないと思っています。
医療逼迫の現状が少しでも早く緩和されるように、そして精神的な苦痛が少しでも和らぐように。
ファイザー製は95%まできていますし、今は副作用を煽るよりも医療従事者の心の健康に配慮してもらいたいですね。
ついに始まりますね。
長い道のりになると思うので、しっかりと情報を出して、オープンに進めて頂きたいです。
早く新型コロナウイルスの感染拡大が終わることを期待します。