有料コンテンツの購読
現在、Web上での有料コンテンツ購読機能は準備中です。
ご不便をおかけしますが、有料コンテンツを購読希望の方は
モバイルアプリ上で購読の手続きを行ってください
認証方法を選んでください
ご協力いただきありがとうございます。
いただいた情報は実名認証のみに使用いたします。
利用可能になる機能
コメントの公開範囲が
すべてのユーザーまで開放されます
フォロー中トピックスの投稿に対してコメント・返信ができるようになります
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
お名前の変更には
再度実名認証が必要です
Facebookで認証を行う
LinkedInで認証を行う
名刺・学生証で認証を行う
名刺または学生証を利用して
実名認証を行いましょう
名刺または学生証をアップロード
※ 名刺等の情報は照合にのみ利用します
※ アップロードされた資料は公開されません
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
を利用して
実名認証を行いましょう
入力された情報に虚偽があった場合、認証が取り消されることがあります。
これに同意の上、下記のチェックボックスにチェックして登録を完了してください。
実名認証を行う
実名認証が完了しました
ご協力いただきありがとうございました。
一層のコミュニティ活性化に取り組んで参ります。引き続きNewsPicksをご活用ください。
利用をつづける
実名認証をして
コメントを発信しよう
現在あなたのコメント公開範囲は
フォロワーのみに限定されています
信頼性の高いコメントコミュニティをつくっていくために、実名認証にご協力をお願いします。設定を行うことでコメントの公開範囲が「すべての利用ユーザー」に開放されます。
実名認証を行う
あとで
学割プラン継続確認
学割プランは毎年4月に更新の確認を行っております。
4月以降も学割プランを継続されたい方は、
学生情報を更新してください。
学生情報を更新されない場合、
次回更新時に自動解約となります。
卒業される方等、プレミアムプランに移行される方には
1ヶ月無料期間をサービスいたします。
学割プランを更新されない場合
学生の場合
学生の間であれば、またいつでも学割プランにお申込み頂けます。
社会人になる場合
いま、アンケートに答えてプレミアムプランに移行すると1ヶ月無料の特典が受けられます。
ここで「更新しない」を選択すると、後からは1ヶ月無料の特典は受けられなくなりますのでご注意ください。
ようこそ、トピックスへ
トピックスは、「顔が見える」コミュニティを目指しています。オーナー・フォロワー同士で安心してコミュニケーションできるようプロフィールを入力していただき、トピックスをお楽しみください。
メール認証をしてください
ご登録いただいたメールアドレス宛に届くメールから
URLをクリックし本人確認をお願い致します。
届いてない場合、見つからない場合は下記から再送と認証をお願い致します。
再送設定する
閉じる
Open an app
Download an app
Close
すでに接種されたかたは1億5千万人を超え、(日本人も含む)アジア人も多く受けておられますので、特に安全性への懸念も私は持っていません。
筋肉注射も、標準的な方法です。
むしろ、効果と安全性の高いワクチン実現されたことを嬉しく思います。
もちろん国立大学の方からということで、接種は少し先になりそうです。
山田先生を中心としたLINE bot、私もメンバーとして参加させていただいています。
https://line.me/R/ti/p/%40712degpo
まずは医療者からとのことで、ここは諸外国と同様の流れだと思います。
必ずしも前線でウイルスへの暴露の頻度が高い医療者、医療機関が選択されたわけではなく、「国立病院」が選択された点には解せない部分もありますが、どのような形にせよ、着実に広がっていくことが大切だと思います。
まだ一般の方はもう少し先になりますが、医療者の接種後の様子も観察しながら情報を集め、納得した形で接種を受けられるよう準備を進めていただければと思います。
ワクチンの情報については、LINEのチャットボットでも提供中ですので、こちらもぜひご活用ください。
https://line.me/R/ti/p/%40712degpo
今後の計画には高い不確実性が残ります。第二次優先接種者(医療従事者など370万人)、第三次優先接種者(高齢者など3600万人)に拡大される計画が報道されています。
第二次優先接種者へのファイザー社製ワクチンの確保の確実性は高いと思われますが、第三次優先接種者への接種時期は各国のワクチン争奪戦が始まっており、日本への納入時期は決まっていません。また、第三次優先接種者に、アストラゼネカ社製のものを含め、どのワクチンを使うかも明言されていません。今後の政府発表が待たれます。
4月以降の接種計画に、早期の実施のためには、(1)日本向けワクチンの計画通りの入手(輸入) (2)日本のアストラゼネカ社ワクチンの75%を占める「日本製造」の進捗 (3)接種を担当する「医師・看護師」の確保のそれぞれに「問題が生じない」ことが前提になりますので、今後も気を抜けない場面が続くことが想定されます。
世界に遅れること‥数ヶ月。
安全性やアレルギー反応のことがよく取り上げられますが、
全世界で1億人以上の方々がすでに接種しており、
わたくしは何の不安も心配もなく接種できると思っています。
順番がきましたら、即接種します。
山田悠史先生や堀向健太先生や原田洸先生とともに
コロナワクチン接種の疑問や不安に寄り添う
『コロワくんサポーターズ』にわたくしも参加しております。
まだ存じ上げない方は一度下記サイトをご覧下さいませ↓
https://corowakun-supporters.studio.site/
17日から全国の国立病院など100カ所で医療従事者約2万人に先行接種を開始。3月中旬からコロナの患者に接する医療従事者など約370万人への接種を始める。4月1日以降には65歳以上の高齢者約3600万人への接種が始まる予定
→それが結果的に高齢者を感染から守ることにも繋がります
いずれにしろ、メディア特にTVのバラエティ番組などで面白おかしく取り上げることが予想されるので、ワクチン接種をしたくない…と思う人も一定数出てくるのは想定内と捉えて、政府も頭を使って、メディアに翻弄されないような作戦を実行して欲しいです。
医療従事者に対する接種開始は当然です。教育関係者は…感染防止対策を十分に実行していれば問題ないと思っています。
医療逼迫の現状が少しでも早く緩和されるように、そして精神的な苦痛が少しでも和らぐように。
ファイザー製は95%まできていますし、今は副作用を煽るよりも医療従事者の心の健康に配慮してもらいたいですね。
長い道のりになると思うので、しっかりと情報を出して、オープンに進めて頂きたいです。
早く新型コロナウイルスの感染拡大が終わることを期待します。