• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トヨタが定額乗り換えサービスを始める事情

東洋経済オンライン
19
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    東京大学 大学院工学系研究科 航空宇宙工学専攻 教授

    1年ちょっと前に,未来の自動車をPCの行く末に例えて話をしたら,トヨタの人にボロクソに言われたが,
    https://newspicks.com/news/2356444?ref=user_2112738
    https://newspicks.com/news/2371897?ref=user_2112738
    まあ,会社トップや指導者レベルが認識していれば,最低限だが問題はない.
    1年ちょっとしか経っていないのに,現実の進展の速いこと.
    記事の中にあるコメントみると,
    「テスラは...」
    というコメントがある.EV,自動運転にういて,今のテスラを見て,テスラが将来のEV,自動運転の姿と一般の人は思ってしまう.私には理解できない認識.


  • badge
    note株式会社 noteプロデューサー/ブロガー

    なるほど、この視点は勉強になる。
    トヨタが定額制のサービスにいち早く名乗りを上げたのにはビックリしましたが、私達が想像している以上に自動車業界のこれからのパラダイムシフトは業界の方々にはハッキリ見えているということでしょうか。
    ついつい日本人は所有欲強いし、そんなに早く変化しないんじゃないかな、と昭和の自分の世代を軸に考えてしまうんですが。
    先日のワールドマーケティングサミットで、日産の方が話していた自動車購入者の平均年齢の急上昇とか考えると、ある意味自動車を一家で一台所有するという行為が、固定電話とか、紙の新聞のように急速に古い行為になってしまう可能性はありますよね。
    何しろ若い世代は、一人暮らしでテレビすら買わない人が増えてるわけで。
    先日のサミットでも、海外で髭剃りのジレットが、いかに定額制のダラーシェイブクラブに顧客を奪われたかという議論が盛んに行われてましたが、自動車もそういう構造はあり得るわけで。
    そう考えると、トップメーカーのトヨタが率先して破壊的イノベーションを宣言するのは、本当に凄いことだなとしみじみ感じてしまいます。


  • 株式会社プレイド コミュニケーションディレクター / 「XD」副編集長

    パソコンで例えるの、分かりやすかった。かつてのIBMのように、確かに完成車メーカーが完全にポジションを失う日は来るかもしれない。
    サブスクリプションサービスを始める意図は他にもありそうだけど、完成車メーカーのこれからの危機については、なるほどと思った。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか