• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

潘寧:ユニクロは如何に中国で成長したか

チャイナなう
453
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    1994年にこういう出会いがあったというのが、印象的。他にもブームとなる前に澤田さんが入社しているあたりもそう(①の澤田さんのイノベーターズライフ参照)だが。
    ユニクロの中国での状況や、全社戦略における重要性は②にコメントしたが、そこでもリンク張った③の資料を発表したのが記事にある潘氏。
    同じような感じで、個人的にはニトリの古宮氏(日本留学してて、1994年に入社した中国出身の役員の方)に注目している。入社7年で取締役になられ、現在米国CEO兼海外出店計画プロジェクトリーダー。
    https://newspicks.com/news/895613
    https://newspicks.com/news/1160572?ref=user_100438
    http://www.fastretailing.com/jp/ir/library/pdf/20140306_panning_jp.pdf

    <追記・修正>王さん、ごめんなさい&Pickありがとうございます!<終>


  • badge
    アフリカビジネスパートナーズ

    日本企業の海外事業展開というと日本人がでかけていくイメージが強いと思いますが、実は誰がもっともその任務に適任かで決めていくと日本人である必要がない場合が多く、人が移動するのではなくて企業のビジネスモデルや商品、フィロソフィーが海外に移動していくのが海外展開だというふうになっていくんだろうなと思っています。いいかえると、人材レベルで海外の人材と比較したときに、日本企業の事業展開においても日本で生まれ育った人材であること、企業の視点でいうとそういった人材を抱えていることが強みでなくなっている。

    弊社もケニアに法人を開くにあたり、誰が適任かで決めていくと、スタッフはケニア人ばかりになりました。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    とても面白い記事。
    日本より高い価格設定で中産階級に絞り混み、接客の高さをブランドに繋げる。死屍累々の日本企業の中国進出では多くが考える方向ながら、ここまで成功できたのは、商品力の強さと、彼のような人材が実現したのでしょうね
    以前、ガイアの夜明けで、南京西路の旗艦店のオープンに当たって、日本からエース店長が送り込まれ、接客指導に四苦八苦してるドキュメンタリーがあり、上海の森ビルにスタッフを連れていき、良い接客をされると気持ち良いことを体験させたり、チームでの助け合いや声がけを徹底させたりしていて、それでもしばらくするとライバル店に引き抜かれて、という苦労をやっていたのが数年前だったので本当に隔世の感がありますね
    「中国がグローバル化の中心」とプライドをくすぐったという話もありました
    引き続き攻めて欲しいですね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか