• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【解説】結局、何が東芝の「課題」なのか

NewsPicks編集部
533
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • NewsPicks ジャーナリスト

    スポーツも経営も泥臭い──。

    野球ならホームラン、サッカーやバスケならゴール、バレーやテニスならエースショットと、スポーツなら華やかな特典シーンが注目されます。

    でも、本当に強いチームやアスリートはそれ以外の基礎的な動作ができ、ミスが少ないという共通傾向があります。

    企業も、画期的な製品や新しいビジネスモデルが注目されるものの、現実にはその土台となる地味な組織運営が業績の差異を産み、10年単位では大きな違いとなる。
    元々、技術系記者を目指してきた身として、愚直な組織運営の重要さを身に染みて感じています。

    その点、今回の東芝の「再興」の名を冠した新・中計は、かつてないほど率直に組織課題に触れている点で前向きに捉えてもいいかと思います。

    あとは、東芝の開示資料で公表されているのは主に営業利益率の改善。加えて、東芝自身がどれだけ投資してどれだけリターンを生むとみているのか、いわゆる「キャッシュアロケーション」と「ROIC」の観点で展望を公表すれば、なおさら成長の透明性が増すかと思っています。

    最後に、東芝は2024年度の新卒採用計画として前年度比3割増の約1800人を計画しています。新卒増員とベテラン社員の削減のあべこべをいかに丁寧に社内に説明するかは重要だと思っています。また、ここ数年は新卒採用において同社も苦戦しているとも聞く中、転職によって去ることも視野に入れて個人のキャリアに寄り添う企業に変革することも欠かせないと思っています。


  • badge
    埼玉大学経済経営系大学院 准教授

    こちらの中期経営計画説明資料(https://www.global.toshiba/content/dam/toshiba/jp/ir/corporate/finance/pdf/tpr20240516.pdf)を読みました。
    コストを削りつつ、戦略の実行力を高める、無駄な仕事を減らし、価値を考える余裕を作る、というようなことが書かれており、基本的に大きな違和感はありません。
    特に注目すべきは、「04 経営インフラの再構築」というところで、これはちゃんと実行できれば、地味に重要な変革になると思います。戦略と目標数値が降りてきても、その数値目標設定では事業部任せという
    会社も少なくなく、これに対してコーポレートが支援をしながら、戦略を考え、KPI設定まで伴走するということかと思います。
    恐らくこの背後には、何が問題で変革が進まないのか、実際は本社としても把握しきれず困っていて、そのため、問題を捉えようとする取り組みを増やしていこうということなのではないかと想像します。(もちろん、単に数値設定を手伝う程度ではあまり意味がありません。)
    すぐに成果は出ないかもしれませんが、興味深い取り組みだと思いました。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    スパゲティをスリムにする、しかも割り増しを出してなのに、何が「苦渋の決断」なのか正直よくわかりません。そういわないといろいろたたかれるということなのか、前任者を批判したくないということなのか?

    以前のパナもそうでしたが、本社という言葉が何度も登場するのは危険なサインです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか