• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【多様性】米津玄師のスゴい「右利き思考」から、学べること

NewsPicks編集部
175
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • スズキマンジ事務所 代表 (株)デンソー CX

    マジョリティに属しながら、マイノリティに気を配る米津玄師さん、すばらしい。

    (以下、記事中から引用)
    ──著書の中で、歌手の米津玄師さんが創作活動をする際に大事にしている心構えを引用しながら、ソーシャルインクルージョンの重要性を語っていますね。
    米津さんは、ある新聞のインタビューで「普遍性があればあるほど、何かを取りこぼす可能性もあり、広く大きくなればなるほど、そこからはじき出された人間の色が大きくなります」と話しています。
    その上で、「今の社会は右利きの人が多いので、左利きを無視したデザインになっている」「音楽においても同じで、取りこぼしていくものに対して、どれだけ自己批判を絶やさずにいられるかが大事」と語っています。
    要は、ソーシャルインクルージョンや多様性への理解が、音楽創造に不可欠だと言っているわけです。

    ここで注目すべきは、実は米津さん自身は右利きだということです。
    この記事を見つけた時、米津玄師さんのような、あれだけ売れている人でもマイノリティの側を忘れずに創作活動する、左利きの悩みに共感してくれていることが分かり、とてもうれしかったです。
    左利きの不利益について、左利きの人がいくら異議申し立てをしても、右利きの人から共感や理解を得られなければ変化は起きません。
    米津さんのような方が少しでも増えてくれば、変わるかもしれませんけどね。

    ※個人的な見解であり、所属する会社、組織とは全く関係ありません


注目のコメント

  • NewsPicks編集部 編集者/記者

    ユニバーサルデザインが増えることはもちろんいいのですが、左利きの身で1番不便さを感じるのは、カウンターでの食事で隣の人と腕が当たること以上に、ゴルフです。
    某有名スポーツチェーン店では「クラブ数万本揃えています」なんて掲げておきながら、左利き用クラブが1本もない、なんてこともあります。当然、他人からの「お下がり」も期待できません。

    そもそもの絶対数が少ないので売れないのはわかりますが、ゴルフクラブは他のモノと違って「右利きも左利きも使えるユニバーサルデザイン」なんて訳にいかないので、なんとかしてほしいなと切に願います。

    その上で、大路さんが言うような、利き手に関係なく共感できる社会が来ればいいなとも思います。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    マジョリティ側にいると普段気づかないことがたくさんあることに気づきました。右利き、左利きだけでなく、他にも色々あるんでしょう。


  • badge
    三ツ目株式会社 代表取締役 兼 CMO

    これから人口も減り、効率化が必要になると否応なしにマジョリティに組み込まれる政策も出てくると思っています。その中でマイノリティを意識できるか、考慮できるか、ユニバーサルなデザインができるか、は重要になると考えます。

    例えば、コンパクトシティという発想も、インフラ維持という観点では避けて通れなくなってきますが、その理論だけではかなり配慮の欠いた政策になります。シュリンクしていく日本だからかそ、様々な視点から物事を見なければ、単純な切り捨てになることが懸念されます。

    だから自治体にも多様性が重要だと考えます。相手が違うという前提に立てますし、多様な示唆のある意見を昇華できると思います。配慮という点以外にも、イノベーションが起きやすいなど、アウトプットの向上も見込まれます。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか