• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「東大は滑り止め」ハーバード大とダブル合格も 「国内大×海外大」併願受験が増加中

30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    多分、この現象には2つの側面があるのではないかと思う。

    1つ目は、米国を始めとした海外と日本の給与格差。
    年収1億円はJTCでは社長にでもならないと達成できないが、海外で活躍できれば決して難しいわけではない。
    国際基準の給与で活躍したい人材が海外の一流大学を選ぶのは当然。

    2つ目は東大卒ブランドの価値低下
    他の西側先進国や中国、韓国と較べて日本は有名大学卒が優遇される学歴社会ではなくなっている。戦前の日本は旧制高校→帝大卒が圧倒的なブランド力を持ち、私立大卒と初任給が違った。
    現在は東大卒のメリットは就活時のESがフリーパスであるぐらいしかなく、その後の社会人生活で有利に働くことはほぼない。むしろ「東大卒なのにたいしたことがない」みたいにネガティブに作用することすらある。
    唯一あるとすればルックスの良い女性が東大に入学して東大タレントになれるぐらいである。

    今後は優秀人材が海外有名校に行く流れは加速すると思います。


注目のコメント

  • badge
    VOLVE / 慶應義塾大学 / ソトナカプロジェクト

    私の東大同期にも、1年生の春学期だけ東大に通って、秋からは(たしか)ハーバードに行く、という人はいました。ちょっとずつ増えているんでしょうね。

    子供の数がどんどん減っている一方で、東大の定員はほぼ変わっていません。東大もより多く留学生を受け入れたり、学生もより多く海外大を目指したりしなければ、競争が緩やかになっていくかと思います。


  • badge
    アクティブ・コネクター 代表取締役

    海外の大学と日本の大学ではそもそも学び方が違ったり、勉強を大切にする姿勢、サークル活動の有無など、入学後のライフスタイルや価値観が全く日本の大学生と違うかと。
    海外大学の滑り止めとしての国内大学とするよりも、海外の大学の中でもなんとか手が届きそう&奨学金が出そうなところを併願したらいいのに・・・と個人的には思いました。もしくは日本の中でも海外大学のように勉強するところとかを併願するとか。

    ちなみに有名な海外大学に行きたいだけなら、日本の大学は採点も厳しくないと思うので、まずは日本の大学で成績上位になり、有名海外大学に転入するとか、大学院で有名どころを受ける方がハードルは低いかもです。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか