• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コンビニコーヒー「R買ってL注いだ」窃盗告白に議論沸騰、「犯罪者も被害者も生まないシステムを」犯罪機会論の視点

131
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 元記事で「注意して欲しかった」とも言っていますが、一度でも意図的に行なった時点で、店にとっては「顧客ではなく犯罪者」なので、既に注意段階をすっ飛ばして逮捕案件なんですよ。

    何より、常習的に犯行を行なっていたから、警察が張り込みして現行犯で捕まったわけですよね?

    いい歳なんだから、犯罪の誘惑は自分で断ち切って欲しいものです。


  • メーカー Procurement & Planning

    そうは言ってもローソンの店員がコーヒーを淹れるスタイルが広まっていないように、管理コストを考えれば多少の誤差は許容されるでしょう。ただ、社会通念上許されないレベルまで悪事を働いたら通報しますよ、ということで。

    ローソンのコーヒーは、なぜ「手渡し」なのか
    負担軽減のため、競合は「セルフ方式」を採用
    https://toyokeizai.net/articles/-/219222


  • 大阪府庁

    「性善説」をベースになんてしてないでしょうに。

    単にその方が効率的だからですよ!

    ≪コンビニのセルフコーヒーの仕組みは、性善説をベースに作られています。ただ、すべての人が「善い人」ではないので、これでは店側が被害を受けてしまうことになります。≫


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか