• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【読書】今すぐ仕事に生かせる「哲学超入門」

NewsPicks編集部
886
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ランサーズ株式会社 取締役

    『武器になる哲学』、文庫本になったんですね。5年ほど前に↓のnoteにまとめさせていただきましたが、テーマ軸での視点がとてもわかりやすかったです。
    https://note.com/sonetty/n/n3333d4b4ed24

    ・「人」=「なぜ、この人はこんなことをするのか」を考えるために
    ・「組織」=「なぜ、この組織は変われないのか」を考えるために
    ・「社会」=「いま、何が起きているか」を理解するために
    ・「思考」=よくある「思考の落とし穴」に落ちないために

    どれも関心の高いテーマかと思います。古くの哲学のテーマで抽出されたフレームワークは、相当に深いものが多い。

    たとえばロゴス=論理、エトス=倫理、パトス=情熱、なんかはその際たる例。人を動かすには説得よりは納得、納得よりは共感、ということをしっかりと教えてくれます。2-3時間で読了できるおススメの一冊ですね


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    私が博士課程の時から折に触れて使っているDavisの有名な論文「That's interesting」に書かれていることと非常に近いものを感じます。要は人が何となく思っている前提(weakly held assumption)を否定することが人を驚かせ、「interesting」と思わせる。逆に言えば、なんとなく「常識」と思っていることはたくさんあるということ。


  • NewsPicks編集部

    今回の10分読書は、いますぐ仕事に使える哲学についてです。

    わたし自身、いわゆる「入門」と呼ばれる哲学書を読んだことがあります。しかし、なにかとその思考にいたるまでの歴史的過程が長く、途中で挫折してしまった経験があります。

    その点、こちらの書籍は思考のプロセスがクリアに解説されており、いますぐ日常に取り入れられます。

    本記事では、一部しか紹介していませんが、お気に入りの哲学者がいれば、その思考や歴史を深掘ってみるのもよいかもしれません。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか