• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

世界最速の決済手段Suicaは生き残れるのか…ついに日本にも迫ってきた「VISA経済圏」のタッチ包囲網

314
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    docomoのiモードの匂いがプンプンしまよね。当初は技術的にも営業的にも凄かったんですが、少なくとも決済処理の技術的にはオープンループでの回避の仕組みも含めてかなり詰められていますね。
    クレジットカードで電車に乗りたいか?と聞かれているわけではなく、Felicaの仕組みは生き残れますか?と聞かれているように感じます。suicaは技術ではなく、サービスですからね。
    それにしてもオープンループでのボトルネック解消アイディアが凄い。
    "そこでQUADRACが構築したのが交通用の特別なシステムだ。入場時にクレジットカードの認証をすべて完了させるのではなく、改札タッチ時にクレカICチップのオフライン認証と、カードがネガリスト(無効なカード)に含まれていないかを確認する。
    正式なカード認証は移動中にバックグラウンドで行い、カードが無効の場合はネガリストに追加されるため、出場できなくなるという仕組みだ。"


  • badge
    メンタリング株式会社 代表取締役 /新規事業人

    Suicaの反応が好きで最近までSuicaカード愛用していました。ApplePayに移してしまいましたがUXはとても良いですね。ここからデジタル系にどこまで展開できるか。
    もう切符買うのは面倒なので、世界の電車でSuica使えたら最高ですね。

    こういう仕組みだったんだ。
    「QUADRACが構築したのが交通用の特別なシステムだ。入場時にクレジットカードの認証をすべて完了させるのではなく、改札タッチ時にクレカICチップのオフライン認証と、カードがネガリスト(無効なカード)に含まれていないかを確認する。正式なカード認証は移動中にバックグラウンドで行い、カードが無効の場合はネガリストに追加されるため、出場できなくなるという仕組みだ。」


  • Suica系が生き残るつもりなら、鉄道会社で抱え込むんじゃなくて、共同出資会社を設立して、独立したサービスにするのがいいんじゃないだろうか。

    地域ごとのサービス名は残すにしても、微妙に異なるサービス仕様を統一し、スマホで利用できるようにして、利用明細も「物品」だけじゃなくて、もっとまともな内容にする。新幹線チケット紐づけはできるけど、座席番号とか確認できないので、その辺も改善して、他の私鉄の特急券でも使えるようにする。ちょっと考えただけで改善点はたくさんあるけど、JR東日本やその他鉄道会社次第ですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか