• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ソニー×ホンダのEV「アフィーラ」は何が“普通ではない”のか?

15
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    A.T. Marketing Solution 代表 VISOLAB(株)CMO マーケティング、ブランディング

    「他のデバイスで当たり前にできていることが、EVのディスプレイでできるようになったとしても競争力にはならない」

    「自動車という実に真面目に作り込む必要があるジャンルでソフトウェアエンジニアのおもちゃを作ろうとしている」

    「自動運転車が集めているさまざまなセンサーからのデータを処理し、ディスプレイに表示しているのを見ているだけでも僕は楽しいと思うんですよ」

    確かにクルマ屋の発想とは違う雰囲気を感じるインタビュー。期待しています。


  • ŌGIRI☆倶楽部 見習い/ BtoB企業 製品担当課長

    実のところ
    終着点は自動車の生産販売ではないのでは?と思ってます。

    AFEELAというAndroid車両用ミドルウェアおよびユーザーインターフェース、内装設計や自動運転技術を売る。

    Android AutoやApple CarPlayよりもさらに踏み込んだ、インフォテインメントと車両制御。

    そこなんじゃないかな。

    今AFEELAの車体出しても、大して売れないし利益出そうに見えないんですよね。


  • U of Michigan 教授 (機械工学), 副学科長

    もういっそ、ガラス窓やめてディスプレイにしちゃえ! とまでは行かないんですかねぇ

    「実際に映画撮影を大型LEDディスプレイで仮想的に行なうバーチャルスタジオの背景描画にも使われているほどだ。」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか