• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

介護職で年収1千万円超、世の中にはびこる「やりがい搾取」に反旗翻す株式会社「土屋」高浜敏之代表取締役CEO

390
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 国際金融公社(IFC 世界銀行グループ) 非財務リスク管理官

    貧すれば鈍する。日本の閉塞的な空気感、富者や有名人を叩き、金は払わないが口は出す、多くの人が漠然と感じている’生きづらさ’が集約され如実に表出するのが介護福祉業界や学校現場といったやりがい搾取が横行する業界だと思っている。
    儒学に端を発する清貧な考えも悪くはないが、清貧であるかどうかは個人の志で決めたらいいこと。サービスの対価を支払ないことの理由付けに清貧といった美辞麗句で固めて疲弊させ続けたのが介護福祉や学校現場。
    こうした取り組みは本当に賛同するし、やりがい搾取や補助金ありきでしか成り立たない企業、団体は淘汰されるべき。


注目のコメント

  • badge
    LIFULL senior 代表取締役

    ビジネスを持ち込むと反発のある文化圏。その思想にとらわれていると業界の未来はない。記事でおっしゃられているこのフレーズは的を得ていますし、目を背けてはいけないと思います。

    介護というと利用者側の不にフォーカスされがちですが、業界が持続可能な状態になるよう事業者側の課題にももっと目が向くといいなと思います。

    未来のためにもしっかり収益を上げ、そこで活躍される方々へ還元し、関係人口を増やさねばなと感じています。


  • badge
    拓殖大学商学部国際ビジネス学科 教授

    稼げるって重要だと思います.2024年問題もドライバーさんや物流関係者が稼げてないことが根本にありますし.


  • badge
    Katayama New Business Corporation株式会社 取締役COO

    とても共感しますね。介護だけでなく教育なども「やりがい搾取」が蔓延っていますし、NPOの給与もそうです。

    労働など提供する価値に見合う対価(給与など)がきちんと提供されることで持続的な活動になっていく。持続可能性がないと、ビジネスにならないです。介護は公的サービスにすべきという考えもあるかもしれませんが、提供するサービスの質を上げるには民間企業が競合環境の中で行ったほうが、結果的にサービスを受ける方々の満足度も高まるでしょう。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか