• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

「梅毒」5000人超、最多の昨年より1か月早いペース…「先天梅毒」の増加懸念

読売新聞
17
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    (株)イブキ 代表取締役

    センシティブなので調査は難しいですが、感染者の行動をもとに予防手段を確立させていかなくては先天梅毒者が増えていくので、早急な対応が求められますね。


注目のコメント

  • badge
    産婦人科専門医 医学博士

    本当に増えています。
    発疹や潰瘍などの症状が典型例ですが、梅毒と気づいていなかった方は「そういえば前に発疹あったかも、、」と症状があっても気にしていなかったか、受診をしても、いずれ症状がおさまってしまうので、梅毒と疑われない限り気づかれぬまま、となってしまうことが多いです。

    よく「不特定多数との性交渉を控えて」と言われますが、不特定でも多数でもなくても、相手が梅毒に感染していたらかかりうります。

    診断ついた人が、ちゃんと治療すること、
    うつされた、うつした可能性がある人にちゃんと連絡をすること、
    が梅毒感染を抑えるためには重要です。

    思い当たる節がある方はもちろん、ない方も一度検査してみてもよいかと思います。保健所や自治体が無料検査を提供していますのでぜひご活用下さい。


  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    梅毒の感染者数は、コロナ関係なく年々増加傾向にあります。特に、コロナ禍の2020年から2022年にかけては急激に感染者数が増えました。

    梅毒は性交渉によって広まりやすく、梅毒が増えるとHIVなどの他の感染症も増えると言われています。コンドームの使用で感染リスクを大きく下げることができます。

    梅毒は初期には性器や口にに無痛性の硬い潰瘍が出現するので、疑わしいものがある際には医療機関に受診しましょう。治療せずに放置して、そういった皮疹は自然には治りますが、梅毒自体は治らないため、どんどん進行してしまいます。梅毒が進行すると、神経や血管、眼などに炎症を引き起こすため、早期治療が重要です。

    性交渉にアクティブな方は定期的に検査をして、感染していた場合はしっかりと治療し、感染を広めない事を心がけましょう。


  • badge
    マウントサイナイ大学 アシスタントプロフェッサー

    梅毒はトレポネーマと呼ばれる種類の細菌の感染症です。新型コロナウイルスが飛沫で感染が広がっていくのとは大きく異なり、この感染症の主要な感染経路は性交渉になります。

    梅毒が少し厄介なところは、感染初期の症状が比較的軽いことも多く、治療を受けていなくても症状が自然に改善するため、「自然に治った」と勘違いして、しかるべき検査や治療の機会を逸してしまうことがあることです。初期の症状としては、性器の周囲の皮膚の硬いしこりやその部位での潰瘍などが挙げられます。しこりができても痛みなどの症状が出ないことが多いため、様子を見られてしまうことも多いのです。

    そのまま無治療のまま経過してしまうと、後に心臓•血管や脳神経の重大な合併症につながる恐れがあります。コンドーム使用などの予防手段とともに、おかしいなと感じたら、症状が軽くても検査に行くというアクションが大切です。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか