今日のオリジナル番組


詳細を確認
狭き門をくぐり抜けろ!ボスコンエリートへの道
本日配信
505Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
面白いですね
chatGPTでエンジニアについての情報を要約し、「二つ名」と「キャリアまとめ」をアウトプットするという機能とのこと
いい感じに要約するというのは強みを持つ領域だと思うので相性は良さそうですが、それでもやはり「不誠実(と人間が思ってしまう)な答えを生成してしまう」ということは排除できないとのこと
やはり、「優秀だが一定確率頓珍漢なことを言ってくるアシスタント」として、きちんと目視で内容を確かめるフローは必要ですね。とはいえ、初級のたたき台を爆速で作る力は間違いないので色々な業務の効率化がはかれそうです
ChatGPTを既存のアプリケーションやソリューションにどう組み込んでいくかは、これからたくさん出てくるでしょう。たとえばSpeakのような英会話アプリはOpen AIやWhisperを活用した音声+言語の領域でのAI活用によるアプリケーションとして非常に秀逸。

あと、爆速で1週間にてこういう機能が開発される事例をみるにつけ、開発生産性は必ずしも工数のみに比例しない、ということを感じます。「夢中」は究極の「集中」ではないですが、没頭して何かに打ち込むと圧倒的なスピードでアウトプットできる、というのは大きな示唆ですね。
面白い!特に「作ってみて分かった事」や「今後の課題」がその通りだと思う。
FindyのPdMメンバーの取り組みが多くの人に読んでいただいてめちゃくちゃ嬉しいです!

記事内の通り、やってみようから爆速で企画・実装してくれたメンバーに感謝です。ChatGPTは久々にきた生活への大きな変化をもたらすテクノロジーの可能性があり、しっかり追っていきたいと思っています
このnoteまで含めて爆速なのが凄い

業績