• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ソニー、EVで世界連合も視野 ホンダとの新会社核に

日本経済新聞
58
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    ナカニシ自動車産業リサーチ 代表

    SonyはEVの売り切りビジネスには興味は無い。その上に展開するモビリティのエコシステムとMaaSプラットフォームを確立したい。EVの開発・製造は組める相手は広い方が良いだろう。一方、HondaはEVを垂直統合でコアを確立したいわけで、その有力なパートナーはGMである。Sony-Honda連合といっても主語はSonyであり、Hondaはお手伝いという感じだ。ただ、この連合は育って欲しい!


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    ほぼほぼ合従連衡が進んでいる中で、遅れてきたソニーホンダ連合が「この指止まれ」と言って集まってくるのはどこなんでしょうか。気になるところです。集まりたくなるキーテクノロジーは、たくさんは思いつきません。きっと私が知らない秘密があるのだろうと思います。


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    ソニーとホンダのEV連合ですが、ネームの期待感はあるものの「EVのプラットフォームに」というのはまだまだピンとこないですね
    挙げられている、自動運転などの「安全性」、「ソフトウエア」「エンタメ」の3つは確かに要素ではあるんでしょうが、ダントツの強みを持つわけではないし、それで覇権を握れる類の機能ではない様に思います
    一般的にみれば他社が乗っかってくるプラットフォームになるのは、圧倒的に一つのバリューチェーンで覇権を握るか、完成品を圧倒的に売ることによって多くの機能をセットで委託したくなる場合。互換性などのネットワークの外部性もありますが車にはあまり関係なそう
    そう考えると、EVにおいてのコアテクノロジーはやはり電池でしょうし、全体を制御するOSと、その上で動く自動運転技術な気がします
    ソニーが圧倒的シェアを握るCMOSを自社優先にするとは考えにくいので、やはり完成車でヒットを飛ばしていくしか「プラットフォーム」への道は見えにくいと感じます


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか