• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

沖縄コロナ過去最多1414人、米軍も最多254人

琉球新報デジタル
136
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    専修大学 商学部教授

    沖縄県では連日の過去最高の更新で急拡大が続きますが、オミクロン株によるものであれば、感染後の適切な治療を前提とすると重症化する率は従来株の1/3程度とされ、また回復する場合は非常に回復が早いという特徴が見られているようです。現在の最大のリスクは「軽症ですむ」前提となる適切な治療が受けられないことだろうと思いますので、これ以上の急激な拡大を全国レベルで抑えていく必要があるでしょう。

    今後感染した場合、以下の2つの理由により初期治療が受けられない恐れが想定されます。第1に、「(沖縄県で)感染や濃厚接触で勤務できない医師や看護師」が、1月6日夜で173人になり、すでに第5波のピーク127人を軽々と上回っていることからも想定できるように、感染症を受け入れる医療機関の業務が通常時のように回せない事態になること。

    第2に、これは想像ですが、この局面では私的に経営されている病院(公的病院以外の病院)は現入院患者への感染拡大防止策を優先する可能性が高く、発熱しているだけで初診を断る、または外来を閉じる可能性があることから新型コロナ対応拠点として機能せず、新規感染者の行き場がなくなる事態が想定されること。(あわせて保健所も、事案多数で対応が追い付かないこと。)

    上記のシナリオから、個人が緊急にできることとしては、ありきたりですが、接触を避け、予防策を取り、罹患しないように注意するしかないと思います。

    感染の急拡大からの医療への影響は海外の事例から予想されていました。以下のコメントに記載しています(引用内の引用もご覧ください)。
    「首相、水際対策継続『年末年始の状況見極め』」(産経ニュース 2021年12月18日)
    https://newspicks.com/news/6476438?ref=user_1310166

    オミクロン株の情報等は以下のコメントに記載しています。
    「東京都 新型コロナ 新たに641人感染確認 前週比約10倍」(NHK 2022年1月7日)
    https://newspicks.com/news/6540542?ref=user_1310166


  • badge
    毎日新聞 客員編集委員

    岸田首相の昨日の説明は、ぎりぎり間に合ったと思います。きょう説明しても、著しく出遅れ感があったと思います。沖縄県民に、政府は真剣に考えているというメッセージが伝えられた意味は小さくありません。それはともかく、国を挙げて沖縄を守ることです。自衛隊の応援は当然です。野戦病院の設置も必須でしょう。医療従事者だけでなく社会インフラを支える人材の応援も検討すべきでしょう。沖縄の感染者は12月9日はゼロ、12月17日は1人でした。それから3週間で激変しました。政府は米軍に反省を強く求めるとともに、今後の対応を誤れば、日本の国民感情が制御できなくなる恐れがあることを認識すべきです。まさに正念場です。


  • OTSサービス経営研究所

    このまま10,000人になるまで全く同じ報道をし続けるのでしょうか?

    この2年間ウイルスも変異し、対策案としてのワクチンや治療薬の状況も変化し、影響を受けても生活様式を変化させ、国民も適応してきました。

    一方、まるで何も変わらない事が少なからずあります。このような報道の形式もその一つでしょう。2年ありましたから、「意図して変えていない」か「状況変化に対する適応能力が無い」か、どちらかになりますでしょうか。

    ダーウィンの言葉を借りるわけではありませんが、周りの状況の変化に遅れた物が辿る運命はご存知の通りです。報道機関あるいはメディアサービスとして、自分が発信している情報に今どの程度価値があるのかよく考えた方がよろしいかと、個人的には思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか