2021/12/29
【大発表】スタートアップ起業家「長者番付100」
スタートアップ企業を立ち上げる起業家にとって、株式市場に自社の株式を上場させて、自分自身がお金持ちになることは一つの「夢」だろう。
日本において新規株式上場(IPO)は、アメリカに比べると規模は小さいとはいえ、起業家たちの「ジャパニーズ・ドリーム」であるのは疑いのない事実だろう。
今は、2012年以降から続く「第4次ベンチャーブーム」の真っただ中にある。
2021年、国内でIPOする企業は、東証だけで136社に達する見込みで、上場できるスタートアップ起業は順調に増えている。
NewsPicksは今回、第4次ベンチャーブームで、経済的に最も成功したスタートアップ起業家を資産金額別に独自調査を行った。
2021年版の「スタートアップ起業家・長者番付100」をランキング形式で発表していこう。
このランキングの算出方法について:「第4次ベンチャーブーム」と言われる前の2011年以降に上場した企業に絞っています。起業から上場までの平均年数が約11年であることから逆算して、会社設立の時期を2000年以降としました。詳細は、記事の最後に載せている注記をご参照ください。
INDEX
- 【1〜3位】メルカリ、ラクス...
- 【4〜10位】Sansan、freee...
- 【11〜30位】マネフォ、コロプラ...
- 【31〜50位】ビザスク、Finatext...
- 【51〜100位】BASE、ウォンテッドリー...
【1〜3位】メルカリ、ラクス...
さっそく、ランキングのトップ3から見ていこう。
1位に輝いたのは、フリマアプリを展開するメルカリの創業者で、代表取締役CEOを務める山田進太郎氏(44)だった。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
2022年はどんな年? 未来のスケッチ、テック&サイエンス、ビッグイシューを10本ずつ厳選して紹介していきます。2021年を振り返りつつ、「2022年の世界」を一足先に。年末年始のお供に、総力特集をお楽しみください。
この連載の記事一覧
【能條桃子】「余裕のある社会」を目指す、だから政治なんです
NewsPicks編集部 195Picks

【超解説】Googleも参戦。過熱する「時間結晶」の先陣争い
NewsPicks編集部 1448Picks

【入門】半導体が分かれば、政治のニュースはもっと面白くなる
NewsPicks編集部 1210Picks

メタバース、本当に次の革新的技術なのか?
NewsPicks編集部 632Picks
【漫画で読む】特製スープで脱炭素。新種企業「Charm Industrial」
NewsPicks編集部 280Picks
【志村祥瑚】人生を縛る呪い「思い込み」から解放される方法
NewsPicks編集部 552Picks

【直撃】自動運転時代、トヨタはこうして生き残る
NewsPicks編集部 795Picks

ハイテク分野で振り返る、未来を創る10の注目点
NewsPicks編集部 508Picks
【漫画で読む】マストな福利厚生。新種企業「Carrot Fertility」
NewsPicks編集部 238Picks
シティ・ポップ、世界的ブームの立役者が看破した「日本の本質」
NewsPicks編集部 624Picks