環境問題は意識高い?!Z世代はなぜ「気候変動」を語るのか

2021/11/24
NewsPicksトピックスで発信している記事を紹介する「Topics in topics」。オーナーの皆さんが書いた旬なトピックをお届けします。
INDEX
  • 【企画】気候変動、資本主義。これからをどう生きるか考えます
  • Nvidiaトップのホアン氏にRobert N. Noyce賞
  • 広報は、5つの広報で10人とコミュニケーションする

【企画】気候変動、資本主義。これからをどう生きるか考えます

 NewsPicks編集部のインターンが複数人でまわす本トピック。今回は、その中でも最年少の山田さんが担当です。高校3年生でNewsPicksのインターンとして入社した山田さんが最初のテーマに選んだのは、気候変動と資本主義。グレタさんをはじめとした気候変動に対する大きなムーブメントについて、若い世代はどこか説教臭さを感じていたといいます。そしてまた山田さんもそれらを「意識高い系」と位置づけ、距離を取っていた1人であったかもしれないと吐露します。そんな中、なぜ山田さん自身もまた環境問題にアンテナを張るようになったのか、自分の気持ちの変化を綴ります。最後には、皆さんからのおすすめ書籍も募集。是非コメント欄で山田さんへのおすすめの書籍、お届けください。

Nvidiaトップのホアン氏にRobert N. Noyce賞

 製造業や半導体など技術ジャーナリストとして30年以上の経歴がある津田さん。今回は、NvidiaのGPU Technology Conference(GTC) 2021についてのレポートでした。GTCでNvidiaが発表したテクノロジーを説明しつつ、その進化がどれほどかを説明するのに津田さんが用いたのが映画『ベンジャミンバトン 数奇な人生』でした。老齢者として生まれ、年々若返るというこのストーリーの中で使われたCG技術とそこに使われた膨大な時間。それと比較することで、Nvidiaによってもたらされた技術の進化を実感をもって捉えることができます。この絶え間ない進化を導いたNvidiaのCEOが、栄誉ある賞に輝いたことも納得、という話の展開は、さすがの津田さんの筆力です。

広報は、5つの広報で10人とコミュニケーションする

開始してから最速で10件以上の投稿をしている守屋さん。守屋さんがこれだけのハイスピードで発信を続けられるのは、30年以上新規事業に関わり続けてきた蓄積だけでなく、ご自身で取り続けている「メモ」の存在が大きそうです。今回の投稿は、新規事業やスタートアップが「そろそろ広報が必要そうですね・・・」というタイミングのお話。新規事業やスタートアップを経験したことがある方なら、多くの方が体験したことがありそうです。広報が必要だと思ったときの「向き先」は「5×2=10」の方向があるといいます。それぞれに対して、時間軸やメッセージの伝え方、伝わったあとの到達イメージが必要と守屋さんは説きます。
NewsPicksトピックスは、ローンチから3週間経ちました。11月19日からは、開始時には実装できていなかったウェブ版でのトピックス一覧の閲覧、トピックスへのコメントができるようになりました。引き続き、改善を続けて参りますので、どうぞよろしくお願いいたします。