新着Pick
374Picks
Pick に失敗しました

人気 Picker
安倍さんも人間なのだから今の状況は健康を犠牲にしながらの生活だと普通に理解できる。国民にとって今の難局を乗り切るためのベストのチョイスは安倍政権なのだから、少し休んででもぜひ復帰してほしいと思います。そのために周囲も協力すべき。
日本国内よりも国外の市場参加者から、これにまつわるシナリオについて照会を受けることが増えている印象です。為替や債券よりも株の参加者にとって関心事項なのだと見受けられます。
人間ドックの追加検査云々、という説明はこれで苦しくなった、と見る向きが大勢だと思います。先週の週刊文春は、担当医師に直撃取材して、意味深長な言葉を伝えていました。今は政局などをやっている時期ではありません。快癒を祈ります。
こういったニュースに対してさえも政権批判のコメントしかできない人たちがいて辟易するのですが、日本の職場が働きづらい遠因を見ている気がします。

きちんと働いているにもかかわらず、なにも知らない人たちが遠くから石を投げる文化は本当にやめましょう。誰の得にもならないです。
安倍首相が再び病院へ… 恐らくかなり体調が悪いのだと思う。何とか回復して欲しいけど、難しい場合は一気に政局が動く。党員投票で石破になり解散が党的には理想だろうけど、それは安倍さん的にない。岸田は弱い。そう考えると菅か麻生か。本当なら大統領選をみてから動きたかったが。風雲急。何れにしても、今の時代一番重要なのは外交力。河野外相だけは確約してもらいたい
河野太郎が次期総裁に踏み込んだ発言を始めたのは、健康不安による退陣の可能性に気がついたからかもしれないな。

https://newspicks.com/news/5169825
(政策の是非は一旦置いておいて)この状況下で、あらゆることに対して非建設的な批判を行うメディアと国民が多いこの国で健康的に舵取りをすることの方が無茶だと思う。政治の役割の1つは便益の調整・再分配だと思ってる。今このタイミングで誰の利益を大きくすることが社会にとって効果が大きくあるべき姿なのかが政治で、国民全員にハッピーをって言ってたら政治が機能するいい国は作れない。国民とメディアがあるべき姿を少しでも考えない限り政治家をいくら変えても国はあるべき方向に向かわない。
2006−07年の第1次安倍政権では大病とはいえ、余力のあるうちに辞職したことが
政権を投げ出した印象を与えてしまいました。これ以降、福田・麻生と1年しか持たない政権が続きます。民主党政権も含めれば5代も
このことで自民党支持者からも第2次政権ができるまでは、決して安倍首相の人気は高くありませんでした。
このこともあって、安倍首相は例え病であっても、命を賭して任期を全うするとのではないでしょうか
野党、ポスト安倍の自民党議員は、首相に病気であって欲しいと思うので、あることないことメディアに飛び交うでしょうが、
安倍政権は消費税を2度も上げるなど、決して賛成すべきことばかりではありませんが、
13年前の官邸崩壊を繰り返さないためにも、現政権には任期を全うして欲しいです
こんな重要なことを新聞社に漏らす関係者は最低ですね。

複数の政府・与党関係者が23日、明らかにした

ここのコメント欄でも、逆にならば深刻ではないのでは?
いや、悪いだろう…とか。

いつから官邸スタッフはこんなに口が軽くなったのだろう。
こんなようでは、国の一大事の時が大変ですね。
【ご自身の体調にも】

充分に気遣って欲しい。

国民もそのことを理解して欲しい。

コロナ禍で大変な時期ですが、こんな時期でこそ

議員さんたちも、ぜひ本質的な働き方改革を実践して欲しい。