阿里巴巴集団(アリババしゅうだん、日本語: アリババ・グループ・ホールディング、英語: Alibaba Group Holding Limited)は、中華人民共和国の情報技術 (IT)などを行う会社であり、持ち株会社。本社は浙江省杭州市。 ウィキペディア
業績

この連載の記事一覧

【元グーグル幹部】私が「過去の反省」から起業した理由
NewsPicks編集部 233Picks
【死んだら森になる?】アメリカの終活を変える新サービス
NewsPicks編集部 293Picks

【秘話】スタディサプリはなぜ、新規開発を1年止めたのか
NewsPicks編集部 1268Picks

【熱狂】スニーカーは「投資商品」になりうるのか?
NewsPicks編集部 634Picks

【ゲーム×出会い】Tinder超えを狙うヤバいスタートアップ
NewsPicks編集部 490Picks

【#5】スタンフォード卒業生、メガネで反骨の起業
NewsPicks編集部 262Picks

【必見】データ大国、インドの要注目スタートアップたち
NewsPicks編集部 579Picks

【サイボウズ青野】取締役17人で「脱おっさん」した本当の狙い
NewsPicks編集部 499Picks

【要チェック】新年度、日本の企業・ビジネスはこう変わる
NewsPicks編集部 1126Picks

【#4】YouTuberのバーガーショップ、超人気のカラクリ
NewsPicks編集部 542Picks
ただ、勘違いだけはして欲しくないのですが、失敗自慢をしているわけではないです。失敗を自慢する時間があったら、ビジネスを仕掛けてます。だからこのスピードを維持しながら組織を大きくしてこれたんだと、そう読み取っていただけたら本望です。常に失敗と改善を繰り返ししてる感じというか動きながら変化し続けてる状況です。
記事の中でも紹介していただいたオールハンズミーティングですが、直近では今年の1月にタイのバンコクで開催しました。会社ブログにその様子をアップしていますので是非見てみてください。
https://anymindgroup.com/ja/news/blog/1418/
4月で創業してから丸3年を迎えます。3つ会社を買収したり、真の意味での組織のグローバル化にチャレンジしたり、本当に色々な出来事がありました。今年もまだ前半ですが、もっともっと大きなことができるよう、またNewsPicksで取り上げていただけるよう(笑)日々仕込み作業を続けています。
せっかくなので宣伝しちゃいますが、日本を含め、多くの拠点で人が足りていません。450人いても、です。全然足りません。
もしこんな我々と一緒にアジアで働きたいと思った方がいたら、連絡ください!
急成長の秘訣を書いた前編はこちら。
https://newspicks.com/news/3775250/
十河さんのコメントにありますが、うまく行ってるなと思う起業家には、つい失敗談を聞きたくなります(笑)。ただ、聞いていると失敗というよりも、チャレンジであり、その課題に対して目を背けず、早めに対策を打つスタンス。二年ほど、断続的にお話を伺いましたが、いつも率直に、ここは大変ですね、と答えて頂いたのが印象的です。
日本人が東南アジアで起業して、現地に骨を埋め、子孫の代まで引き継いでいく、という例が少ないのは、日本人は中国人とは違う、華人のようになって現地の独自コミュニティとしてやっていく意欲がない、ということの表れとも見られます。日本人が始めた会社を日本人が継承してもそこまで問題とは思われないでしょうが、被雇用者の大多数が現地人である以上は、経営陣の相当部分を現地人にすることは避けられないでしょう。これは、いわゆる日系企業ではされていないことで、現地に定着してやっていく意欲の最も重要な指標敏江現地では見られるでしょう。
"十河は「自分の『分身』が全社員の20%くらいまで増えれば直接見なくても、各拠点が自走できる」と考えている。"
事業間の相乗効果もありそうだし、収益の安定性を生むという意味でも、組み合わせで展開している利点を感じます。