【沼田尚志】“非連続な出会い”が、イノベーションを生む
2018/11/2
好奇心を抑えられず新天地へ
──話を現在に戻します。2017年、NTT東日本からヤフーに転職しましたね。
沼田 前職のNTT東日本で年数を過ごすうちに、「35歳でこうなって、40歳でこうなって……」という未来が、なんとなく見えてしまった。それは私にとっては、刺激的とはいえないものでした。
NTT東日本では、散々だった新人時代を職場の皆さんに温かく支えてもらいましたし、当時は安定を求めて入社したので、とても感謝しています。時間を巻き戻しても、ファーストキャリアはおそらくもう一度、NTT東日本を選ぶでしょう。
ただ、自分の好奇心を大切にしたいと思いました。私は病気になったことで友達がゼロになったので、根底には「友達を作りたい」という思いが強くあります。
「しんびじ」を作ったのもその思いからですし、仕事においても新しい環境で新しい人に出会い、新しい経験をしたいという好奇心を抑えられませんでした。
沼田 尚志(ぬまた・ひさし)/スーパーイノベーター、ヤフー株式会社 社会貢献事業本部
──大企業ではイノベーションが起こしにくいと。
プレミアム会員限定の記事です。
今すぐ無料トライアルで続きを読もう。


この連載について
独自の視点と卓越した才能を持ち、さまざまな分野の最前線で活躍するトップランナーたち。これらのイノベーターたちは今、何に注目し、何に挑んでいるのか。毎週2人のイノベーターたちに、さまざまなテーマで大いに語ってもらう対談企画。
時価総額
67.5 億円
業績

ヤフー株式会社(英称:Yahoo Japan Corporation)は、日本の企業。ソフトバンクグループの連結子会社。 ウィキペディア
時価総額
4.64 兆円
業績

この連載の記事一覧

【リンダ・ヒル】1人の天才に頼る組織は危険、集団で天才になる方法
NewsPicks編集部 517Picks

【リンダ・ヒル】リーダーが抱える、6つのパラドクス
NewsPicks編集部 885Picks

答えのない時代にこそ必要。「良質な問い」を生む対話法
NewsPicks編集部 516Picks

新書1冊を20分で。「本の世界」と「自分」をつなげる読書法
NewsPicks編集部 557Picks

【実践】本を読む前に、仮説を立てよ
NewsPicks編集部 584Picks

思考力を鍛える、探究型読書の心得
NewsPicks編集部 968Picks

【新】今の組織に求められるのは、競争力ではなく「共創力」
NewsPicks編集部 754Picks

会社は“バンド化”する。激変する令和時代のトレンドを読む
NewsPicks編集部 396Picks

新たな価値を創るのは20代。“年功序列文化”と決別する方法
NewsPicks編集部 289Picks

シェア50%を目指すと失敗する。シェア5%企業が勝つ理由
NewsPicks編集部 390Picks