• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“アップルの呪縛”が解けた電機業界、戦いたい市場ではなく勝てる市場で戦う

ニュースイッチ
145
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    リブライトパートナーズ 代表パートナー

    アップルの呪縛、は確かにあった。
    しかしならばサムスンはどうか?少なくとも日本にサムスンになれた会社はいくつかあったはず。それが今やどうか?日本経済の天井に君臨するトヨタの1.5倍の時価総額まで突き放された。日本の家電企業はその遥か下です。

    この文脈も分からなくもないが、論点はもっと他にあると思います。


  • XLeap CEO / アイリス株式会社

    “アップルの呪縛”か~。確かにそういう側面はありますね。勝てる市場で戦うのは、正しい戦略ですよね。
    私自身が電機業界に居たので分かりますが、日本の電機メーカーは、マーケティングが本当に出来ていないと思います。商品開発の正しい流れは、市場分析・顧客分析→戦略策定→ターゲットユーザーの設定→ターゲットユーザーに合わせて、ユーザー体験や価格を決める→ユーザー体験から搭載する機能を決める→ターゲットユーザーに合わせて、ユーザー体験を訴求するマーケティング施策を考える という流れですが、当たり前の商品開発やプロモーションができていないと思います。復活した日本メーカーの大半がB2Bを中心に業績を回復させています。つまり、不得意なマーケティングをやらなくても、明確に目の前にいる顧客からのニーズを聞いて商品開発を行えば、売れるという訳です。これが「勝てる市場」の正体です。
    もっとマーケティングをしっかりできれば、勝てる市場を広げられるのに、ともったいなく思います。

    【追記】
    蛯原様が指摘しているサムソンの例もマーケティングが出来ていないことで説明できます。販売する国の事情をあまり考慮せず、日本人が考えた機能、積上げ式で決まった価格で、海外に持っていっても売れないですよ。まず価格を下げるために何をするべきか。何を割り切り、何を差別化にするのか、そこが無いから、韓国企業に負けたと言えます。一番の起点となる市場分析も顧客分析も満足にしていないんですよね。韓国企業は徹底的にやっていましたし、人件費の差で安く作れたから、売れていた訳です。韓国企業も同じ手法で中国企業にやられていますけどね。


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    記事を読んでいて、歴史は繰り返す、と思った。

    Appleだけでなく、冒頭では半導体メーカーが「百貨店化」して衰退した部分についても言及がある。そしてスマホ含めて、過去10年の電気の苦境については『本質的な欠陥とは何か。それはハードからソフトウエアへの移行に遅れたほか、自社のプラットフォームに他社の事業を巻き込み、サービスの質と量を拡大する「エコシステム」を確立する視点がなかったことだ。』と書かれている。
    でも、このハード→ソフトの移行やエコシステムは、10~20年前に起こった日本の半導体業界の凋落でまさに起こったこと。DRAMで世界を80年代には席巻したが、PCの普及と併せてロジックの重要性があがり、DRAMを撤退してCPUに絞り込んでIntel Insideのエコシステムを作り上げたIntelに半導体トップを奪われた。そしてそれが次にはほかの領域で起こった。

    歴史は繰り返している。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか