• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

トヨタとソフトバンクの「異種格闘技」

日本経済新聞
226
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 特殊部隊 特別任務

    ウーバーも、日本のタクシーの憲法違反の独立規制をなんとかすれば活躍できるのにな。

    日本は特殊なところがあるけど、規制を撤廃したら、すぐ順応するぞ。


注目のコメント

  • タクシーアプリ「GO」のMobility Technologies会長 日本交通(会長)

    べ、別に対立している訳ではなく(汗)色々な方と連携を模索したいと思っております、「全国タクシー」アプリにて。

    まずは韓国の国民的アプリ「KAKAO TAXI」を日本でそのまま使える様に、そして「全国タクシー」アプリを韓国でそのまま使える様に。はい、Uberは韓国ではほとんど存在感ありませんので。そしてインバウンドの2人に1人以上は中国語圏ですので、、、当然、Didiさんにラブコール!あ、ちなみに中国ではUber全く使えませんので、ね。

    で、日本でのUberさんって、別に規制云々というよりは単に参入戦略が稚拙過ぎた、と論じる方って、誰もいらっしゃらないのでしょうか、タクシー業界のせいにされるのは少々お門違いかと思われます。

    もちろん、現在のタクシーが素晴らしいとは申しません(汗)お客様に選ばれる様、全力を挙げて参ります。

    ただし、「最後は消費者に選ばれる方が勝つ」という議論には、サービス業においては「最後に運転手に選ばれた方が勝つ」という真実もあるということもお伝えします。サービス業は、ESあって初めてCSがある事は、実際に責任ある立場で事業に関わったことがある方ならご理解いただけると思います。


  • badge
    ニューモデルマガジンX 代表取締役社長兼編集長

    トヨタは良くも悪くも日本を代表する企業であり、そのため世界各地でその国の政策と合致するような行動をとる傾向があることです。
    日本について言えば、国の方針と異なるような判断よりは、国の政策を後押ししたり具体化する方向に動きがちです。
    ライドシェアに消極的な国とタクシー業界との関係づくりは記事の通りです。既成のものを打ち破ってきたソフトバンクとは企業の考え方も異なります。
    ジャパンタクシーのハードとソフト両面で、国とタクシー業界と協調するのが、本当に利用者本位なのかどうか。私は懐疑的です。


  • badge
    Scrum Ventures Founding Partner

    良記事。最大の自動車メーカー、トヨタと、UBER / Didi / Grab / Oraなどへの出資で、「最大の自動車サービス企業」になったソフトバンク。これから数ヶ月単位で大きな変化がどんどん起きそうな領域だと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか