• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

東京23区に住むなら練馬区が狙い目?ダサい印象以外に欠点なし、家賃も割安

153
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    株式会社コネプラ 代表取締役 / マンション管理士

    練馬区は、南から西武新宿線、西武池袋線、都営大江戸線、東武東上線が通っています。企業の本社が新宿以南(新宿・渋谷・品川等)や東京(山手線東側)に位置していると、西東京・池袋を軸とした練馬区は交通の便は若干のディアドバンテージがあるかもしれません。とは言っても郊外よりは断然交通の便は良いですし、小竹向原などでも大規模開発がされています。碓氷さんが指摘されているように、これから等価交換による開発しやすい土地も生まれてくるでしょうし、案件が増えていきそうですね。


  • badge
    講談社 宣伝統括部担当部長

    「2022年生産緑地問題」というものがありました。
    生産緑地(農地)の多い練馬区では、制度の期限により農地が宅地に転用され、地価下落が起きるのではないかという話でした。
    実際のところ、土地の価格は多様な要素により決まるので、地域一帯が暴落するようなことはいまだ聞きません。

    とはいえ、23区内でも最も生産緑地の面積が広いのは練馬区。
    住宅地が出てくる余地はありますし、場所によっては空が広く住みやすいと思います。


  • badge
    株式会社ロケットスター 取締役 共同創業者

    単純に便利ですよね。そして、練馬は面積が広いので、池袋寄りならいいですが、埼玉に近いところだとかなり遠くなるし、駅までかなり遠い可能性も。。
    "西武池袋線は有楽町線・副都心線・大江戸線に乗り入れており、都心やターミナル駅へのアクセス面で優れています"


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか