• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

上川氏「うまずして何が女性か」 静岡知事選の応援演説で

268
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    国際環境経済研究所 理事・主席研究員

    何事かと思えば、「この方をうまずして」との発言だったとのこと。
    あたかも出産せずば女に非ずと言ったように報じていますが、「この知事を誕生させずして」、という文意であることは明らか。
    第一報では「産まず」として出産のことを言ったというイメージを与え、その後「うまず」と平仮名に修正しているあたり、これはもうメディアの印象操作ではないですか?
    日本の報道、ホントにどうなっているのでしょうか。
    こちらは毎日の記事。

    https://mainichi.jp/articles/20240518/k00/00m/010/236000c

    こんな記事を、プッシュ通知で出してこないでほしい。というか、もう共同通信の記事はいいです。

    【追記】共同通信の記事はいい、どころではなかったです。共同通信英語版の記事、皆さんご覧になりましたか?これは「捏造」というべきレベルではないでしょうか?
    「Japan minister queries women's worth without birth in election speech(日本の大臣、選挙演説で出産しない女性の価値を問う)」
    今回の記事、第一報では出産の意味を持つ「産む」を使って印象操作を行い、その後「うむ(生む)」に修正するなど少しずつ軌道修正をして責任を問われない形にしているようです。報道機関の行動としていかがなのでしょうか?
    こんなことに世論が引っ張られてはいけないと強く思いますし、海外に向かって与えられた負のイメージをどうしてくれるねん、と思います。
    https://english.kyodonews.net/news/2024/05/487c82dcc718-japan-minister-queries-womens-worth-without-birth-in-election-speech.html


  • badge
    東京国際法律事務所 代表パートナー 弁護士

    こちらで該当発言(ただし切り取り)が聞けます。
    https://www.youtube.com/watch?v=eEkI__MpjjY

    恣意的に切り取られた見出しだけでなく、全体の文脈も踏まえて、判断したいところ。


  • 商社 事業開発/大日本独身党 クアラルンプール支部長

    この記事を読んでけしからんとかなんとか言ってる人は国語のお勉強をやりなおしたほうがいいよね…

    当方、「産んでない女」ですが、わたし(達)への配慮に欠けるとは思いません
    外野が何を言っているのやら
    たしかにこの喩えは上手くないな、とは思ったけどただそれだけ
    上川さんには雑音に惑わされずに果たすべき使命を完うしていただきたい


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか