• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験
この記事は閲覧期限が過ぎているため表示できません

コメント


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    インドはヒンドゥーが72%で最大多数派の国ではありますが、
    イスラーム 14%
    キリスト教  5%
    シーク教 2%
    他にジャイナ教、仏教など、あまりにも多様な人々がいます。

    その最大多数派のヒンドゥー教徒が、ムスリムのムガル帝国によって400年の支配を受けたことこそ、モディ政権の母体であるヒンドゥー主義運動にとっての最大の屈辱の歴史です。
     英国植民地時代は、英国人が広めたキリスト教に改宗したインド人が優遇されました。
     この屈辱から失地回復するためにヒンドゥー主義運動は150年かけてここまできました。
     英国に対する武装蜂起を繰り返しては敗れ、牛を食べるムスリムを殺害し、ガンディーを暗殺し、世俗主義のインド国民会議からついに政権を奪取しました。

    ヒンドゥー主義運動は、今後も、政権を手放す気はありません。
     歴史教科書を書きかえ、ムガル帝国時代の建築を破壊し、一貫して「ヒンドゥー教のインド」であった歴史を創作して教育しています。
     少数派が抵抗しても勝てる余地は少ないですが、今後も衝突、紛争は起きていくでしょう。


  • NewsPicks Content Curator

    19日から投票が始まっている世界最大規模の選挙ですが、モディ政権は世俗国家からヒンズー国家化がより強まっているようです。


  • ニューデリー時事はインドに内政干渉する気でしょうか?


アプリをダウンロード

配信メディア



関連する記事


NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか