• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

“無人コンビニ”が普及しないお寒い実情「革命が起きる」が大誤算だったワケ - ビジネス奇想天外

148
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社デジタルホールディングス/至善館二期生 部長

    とても面白い考察。確かに全く無人コンビニ流行ってないし、レジなども無人レジの方は買った総量が多いほど面倒くさくてやりたく無い。
    店舗側にとっての生産性改善に繋がるが、肝心の顧客にとっては改善につながっていない。
    人の繋がりを重視するもそうだが、人がレジを打ってくれるから、楽だし安心感がある。
    顧客は誰か?という問いに限るのでは無いか。


注目のコメント

  • badge
    株式会社office K 代表取締役

    セルフレジに関しては、ユニクロのRFIDタグを一瞬で読む形式は全くストレスないですが、確かに、スーパーで一点一点バーコードを自分で読ませる形式は、一発で読まなかったりでむずむずしますねー


  • badge
    チェーンストア研究家・ライター・批評家

    都内のスーパーを見ると、有人レジに人が殺到して、無人レジがガラガラ、結局店内が行列で埋め尽くされている、なんて光景をよくみます。
    特に高齢者が消費のマスになりつつある現在、有人レジの方に並んでしまい、無人レジを敬遠する風潮は続いていくでしょう。

    一方で、コンビニ無人化のように、まさに「革命的」な施策は、数年やそこらでできるものではないでしょう。記事にもある通り、どうしても消費者のイメージを変えるには時間がかかりますし、徐々に無人コンビニが増え、それに慣れた若い世代が登場して、その世代が育っていくことで、無人コンビニもゆっくり時間をかけて浸透していくものだと思います。


  • ソフトウェアエンジニア

    お酒買うとき以外は基本セルフだけど、コンビニのセルフレジはそもそも導線がおかしい事が多い気がします。
    なんの案内も無く離れたところにひっそりあったり、有人レジの並びの奥の方にあったり、、

    有人レジは入口に入ったらすぐ見つかるけど、無人レジはあるか無いかを探すというところからスタートと言う感じ。
    コンビニの限られた敷地を有人レジ前提でレイアウトしてたのに、後から無理やり無人レジを入れたんでしょうね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか