• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

エヌビディア、時価総額でアマゾンに接近-株高行き過ぎとの声も

Bloomberg.com
194
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 自営業 代表取締役

    そう言えばAppleが1兆ドル超えた時もそんな報道見かけたけどそんなもんじゃなかったですね。


注目のコメント

  • badge
    S&S investments 代表取締役

    AI学習処理チップの9割以上を独占するという唯一無二のポジションから株価が上がり続けるエヌビディア。Microsoft・Google・Amazonも独自開発のAIチップを普及させようとしてるが、CUDAによりソフト開発者も囲い込んで牙城は全く揺らいでいない


  • WithMetis 代表取締役 理学博士(物理学)

    AMDが値下げしてシェアを広げてきたらここまでの利益率を維持できるのか疑問です。

    また、CUDAでソフトウェア開発者を囲い込んでいて盤石は誤りです。
    ソフトウェアは階層構造があるんです。シミュレーションでGPGPUと言っていた人々はCUDAを直接触っていましたけど、Deep LearningなどAI用途ならPyTorchから呼ぶでしょう。AIの研究者、プログラマーはNVIDIAのGPUを使う場合、CUDAを使って実装されたPyTorchを使って、CUDAの命令は直接呼ばずにプログラミングします。
    https://pytorch.org/hub/huggingface_pytorch-transformers/
    CUDAを意識するのはインフラエンジニアがCUDAとPyTorchをインストールするときだけですね。

    大規模言語モデルの学習で速いTransformerが必要であれば、ほぼそれだけに特化したチップを作り、それをPyTorchから呼べるようにしておけばよいのです。少数のHPC専門のプログラマーがその部分の最適化コードを書くところだけCUDAか否かということが関係します。彼らはCUDAには慣れているでしょうが、もっと速度が出て、ドキュメントなどが充実していると言われれば転向する人が出てくるでしょう。それでボトルネックになっている計算から最適化して、それをPyTorchから呼べるようにしておけば、世界中の人が使えるようになります。

    また、半導体プロセスルールの進化が遅くなるほど、GPUよりも特化したAI専用チップが有利になります。

    追記:
    私は、NVIDIAよりもジーエヌアイグループの株価が4円のときに買っておけばよかったと思っています。
    100万円買っていたら、今なら6億円です。
    https://www.sbisec.co.jp/ETGate/WPLETsiR001Control/WPLETsiR001Ilst10/getDetailOfStockPriceJP?OutSide=on&getFlg=on&stock_sec_code_mul=2160&exchange_code=JPN
    日本のスタートアップであり、タンパク質分解誘導薬で、盛り上がっていますね。

    とはいえ、どれが化けるかはわかりませんから、分散投資をしましょうね。


  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    短期的には上下があるのは当然ですが、
    長期でみれば、GPUに対する需要は社会におけるDXの進展に比例して高まるはず。GPUに変わるものが圧倒的な安さで提供されるようなイノベーションが起きない限り、これまでの基調に変化が起きるとは考えにくい。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか