2024/2/4

【行動科学】チームのつながりを深める、2つの「ゲーム」

NewsPicks 副編集長
人に影響を与え、人を動かすのに必要なのは、カリスマ性や財力以上に、「つながり」や「帰属意識」を提供するスキルである──。
行動科学者であるジョン・レヴィ氏は、ノーベル賞受賞者、オリンピック選手から経営者まで、各界のリーダーが集まる秘密の食事会「インフルエンサー・ディナー」の発案者として知られる。
自分からは遠い人をも巻き込んで「仲間」にするための方法論を、余すところなく解き明かしたレヴィ氏の著書『影響力の科学 ビジネスで成功し人生を豊かにする最上のスキル』(小山竜央監修、島藤真澄訳、KADOKAWA)についてインタビューする「今週の1冊」。
この後編では、チームビルディングに悩む日本のマネジャーたちへのアドバイスを中心に、話を聞いた。
INDEX
  • 「迷惑だと思われそう」は誤解
  • ZOOMで信頼が生まれにくい理由
  • 簡単なゲームでつながりは築ける
  • リーダーこそ「弱み」を見せよう

「迷惑だと思われそう」は誤解