• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

話題の新NISA、実は「落とし穴」だらけ荻原博子が「おやめなさい」と断言するワケ

5
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 温厚で思考好きな人

    この記事もですが同日の記事になっているこっちの記事がアララ・・って内容です。
    https://gendai.media/articles/-/121410

    要約すると『半年くらいは株のブームが来るかもしれないが、日銀リスクはあるし、地政学リスクなどあるのでキケン』といったもの。ですが新NISAなんて所詮は投資にかかる20%の税金が無税になるという制度であり、根本的に投資が上手になる訳でも下手になる訳でもない。

    それでいて投資というのは広い意味では全ての人が投資している。銀行預金しかしていない人は『投資には無縁』と思っているかもしれないが、ほとんどの資産を日本円に投資しているのと同じで円安になった場合にはドルベースで資産が目減りしているし、世界が経済成長している中で日本の低成長の流れに乗ることになるので相対的には貧乏になる。

    著者が意味不明なのは、日銀リスクで国債暴落や円安になることがリスクだと考えるなら外債を買うことでリスクヘッジすればいいのに・・・そういうことを言わずに新NISAそのもの投資そのものを否定してる部分。

    加えて自民党が大敗して・・・とか紙の保険証が廃止されて混乱して・・・とかもはや経済評論以前の思想全開・・・って感じ。加えて『少なくとも半年から1年様子をみてからでも遅くない』と言っているが、1年して地政学リスクが変わるのか??1年したら新たなリスクが顕在化するかもしれないし、既に株価が値上がりしてるかもしれない。1年後になれば投資に有利な環境になるなんて可能性はかなり低いと思う。1年様子を見ようがビギナーはビギナー。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか