• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

DeNA傘下VCのデライト「上場義務課さず」 投資方針に明記

日本経済新聞
45
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 株式会社ユーフォリア 取締役CFO

    VCのビジネスモデルが一つの限界に達したのではないかと思う。
    事業会社はCVCを通じてスタートアップ投資を理解してきており、そもそも金銭的リターンを求めてない(あるいは求めるべきではない)立場なので、よりBS投資の方向に進むのではないだろうか?そうなると、VCの役割は限定的になる。

    その中でVCが色々な差別化をすることは良いこと。そうしないともしろ選別されて淘汰されているのではないかと思う。
    またファイナンス理論も限界に来ており、新しい基準を作ることもやらないといけないと思う。

    どうなっていくのかは、日本のスタートアップにとって重要なことなので、動向を十分に注視していきたい。


注目のコメント

  • badge
    デライト・ベンチャーズ ベンチャーキャピタリスト/マーケター

    日経の記事が先に出ていましたが、デライトからの公式な発表は先ほど10:00に配信しました!
    上場努力義務を課さないのはなぜか、単純に起業家フレンドリーにしたいわけではなく、投資家にとっての大きな成功を目指していること、ほかにSOの考え方など、オウンドメディアの記事には詳細を渡辺大から発信しておりますので、ぜひお目通しください。
    デライトは日本から大きなスタートアップを生み出すために邁進します!

    12/27プレスリリース
    https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000023.000052552.html

    12/27オウンドメディアコンテンツ
    https://delight-ventures.com/insights/investment-policy/


  • badge
    アニマルスピリッツ 代表パートナー

    先日、「上場努力義務の条項があることが日本のスタートアップのM&Aを妨げる要因になっていると思うか?」と某社からヒアリングを受けましたが、個人的にはあまり関係ないと思っています。自分がスタートアップやっていた際にも課されていましたが、実際にM&Aで売却した。
    実質的に意味のない条項ならそもそもなくて良いとは思います。

    一方、一般論として調達側にベタ折れしたタームのことを「スタートアップフレンドリー」と称することに対しては、規律を損なうことに繋がり、スタートアップ側にとって本当に「フレンドリー」なのかという点でもあまり本質的ではないと感じています。


  • badge
    スマートラウンド 取締役 チーフエバンジェリスト

    スタートアップにとって、その事業が最も成長する最適な選択をとれるという意味でこの一言はプラスに働きます。テンプレートのように上場努力義務が入っていますから、これはDelight Venturesの競争優位性が高まりそうですね。

    この一文をたてに、スタートアップにとっては最適と思えないタイミング※でも、株主によって上場を急がされたという話を聞いたこともあります。
    ※成長過程にあり、パプリックに情報開示することで競合にもデータ開示されてしまい、参入障壁を下げたり、戦略が詳らかになってしまうなど


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか