• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

溶連菌感染症 東京都で初の警報

産経ニュース
101
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    適切な診断を行い、治療をすれば怖くはない感染症です。溶連菌感染症の診断基準にはセンタースコアが使われており、参考までに提示しておきます。

    体温38度以上(+1)
    咳嗽がない(+1)
    前頸部リンパ節腫脹•圧痛(+1)
    扁桃の腫脹•浸出物(+1)
    年齢15歳未満(+1)
    年齢45歳以上(−1)

    これらのうち2つが当てはまる場合は溶連菌感染を疑います。

    基本的には自己判断ではなく、医療機関での判断が推奨されますが、知識として知っておく事は重要です。


  • badge
    総合内科医 医学博士

    風邪症状の原因になる病気の多くはウイルスが原因ですが、中には細菌が原因になるものもあり、溶連菌感染症はそのうちの1つです。通常、鼻水、咳、のどの痛みをかぜ症状と呼びますが、溶連菌では中でものどの強い痛みや発熱(38~39℃)が特徴的です。通常のウイルス感染症では抗生物質は不要ですが、溶連菌には抗生物質を処方して治療します。予防方法は他の風邪と同様で、咳エチケットやこまめな手洗い・手指消毒が重要です。


  • badge
    東京慈恵会医科大学葛飾医療センター 小児科医・アレルギー科医・医学博士

    溶連菌だけでなく、さまざまな感染症が増えています。

    溶連菌感染症は、一般的に、『ペニシリン(アモキシシリン)』が第一選択の治療ですが、大きな問題としてペニシリンが不足していることが挙げられます。
    すなわち、第一選択の治療が選択できない可能性があるということです。

    溶連菌感染症に関しては、この報道の前日に、音声ラジオVoicyでも解説しました。
    https://voicy.jp/channel/2107/684198


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか