• 特集
  • 動画
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

ウクライナ軍、兵士50万人追加動員を提示 大統領「慎重に検討」

23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    静岡県立大学国際関係学部 准教授

    ロシアもウクライナも、素人を数十万人動員して勝負をかける段階に来ています。
     この場合、「素人」というのは、両国とも徴兵制があるので、過去に1年程度の徴兵で訓練を受けたことのある18歳から49歳までです。
     該当する徴兵経験者は、ウクライナは90万人程度(ロシアは200万人程度)います。

    90万人の中から50万人を動員すると、かなり後がなくなります。
     徴兵経験者とはいえ、実戦投入の前には訓練が必要で、訓練無しではいたずらに犠牲が増えます。
     訓練も装備も時間も必要です。
     プーチン大統領の先週の発言によれば、ロシア軍は、2023年に、「48万6000人」と契約して兵員を増やしました。
     ウクライナは、やるなら、早いうちにやった方がいいともいえますが、もちろん甚大な影響があり、50万人の素人を動員しても、どれだけの効果があるのかは未知数です。


  • ITビジネス

    50万人追加動員の影響は?
    男性20~40歳が対象なら、約1割の動員率。 来年に勝負を賭けるのでしょう。 ウクライナ(ロシア支配地域を除く)の人口を3千5百万人と見積もりました。 

    戦闘力は、兵員数だけでなく兵器の質と物量が重要です。
    米欧からの支援も合わせて必要です。


  • 商社

    軍費も砲弾もないのに動員してもどうするんだろうか?最初から負け戦なのは間違い無いが、終わりを見据えて動いた方がウクライナ国民のためだと思う。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか