• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【千本倖生】世界を変えるのは「いかがわしい経営者」だ

NewsPicks編集部
725
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    金融・企業財務ピッカー / 京都大学大学院在籍

    12/17の日曜日に千本さんが京大で本記事と同様に稲森さんや盛田さん、江副さんの話を引き合いに京大で講演をされていました。

    今年、千本さんがリード、私はフォロワーとして共同で京大に寄付をして、大学は当該資金にてグリーンアントレプレナーシップ研究寄附講座を開設しました。グリーン(脱炭素やサステナ)領域での起業家・スタートアップの研究がなされます。まずは3年間のプログラムです。

    https://www.gsm.kyoto-u.ac.jp/collaborative-research/green-entrepreneur/


注目のコメント

  • badge
    パブリックアフェアーズ・コンサルタント

    読んでいて面白いですね。偉大な経営者の方々と多く交わってきた方だからこそ、それぞれを比較し、本質や特徴を突いているような気がします。

    「事業に向く感性」が指摘されています。経営者自身の立場からすれば、自分の感性がどの事業に向くのか、向かないのか、をよく判断することは大事になってくるのでしょう。

    また、「得体の知れない気持ち悪さ」というのが、時代を変えるためのエネルギーや感性だとすれば、多くの人がまだ見えていない未来を見通す力ともいえるかもしれません。

    同時に、事業を起こし、成功していくためには、よい人と組むことも大事なのかなと思いました。

    第二電電の創業自体のエピソードもそうですし、千本さんがご自身が「「人」に投資する」と述べていること、また、ご自身が優れた経営者と交わりながら様々な成功を収めてきたことがそれを物語っているようにも見えます。


  • badge
    慶應ビジネススクール 教授

    久しぶりに(すみません)いいタイトルですね。思うに、こうした個人リーダーが最も大切なのですが、支えたNo2とか番頭さん、あるいは一緒に起業した仲間の役割は過小評価するべきではないと思っています。あまり日が当たりませんが。


  • badge
    OpenWork 代表取締役社長

    ときどき江副さんの「いかがわしくなれ」という言葉を、都合良く解釈をしている(ただ単にグレーなビジネスをしていたり、コアのない経営多角化によりコングロマリットディスカウントが著しくなっている)方もいるので、本記事を読むと理解が深まっていいですね。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか