• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

イベントの出演者が“実は存在しなかった”──海外の開発者会議が中止に なぜこんな事態に?

30
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • badge
    Plug and Play Japan | スタートアップエコシステム協会 執行役員 CMO | 代表理事

    グローバルでは登壇者の多様性を見て、「登壇しない」判断をするスピーカーが増えています。登壇数の割合を調整すること"だけ”が大事なことではありませんが、このような不正をするということは、多様性であることがなぜ大事なのかの本質をしっかりしていない可能性が高いです。主催が不満を訴えていますが、1回だけではない点を鑑みるとかなり悪質ですね。人数が多ければわからないと思っているのでしょうか・・・。
    日本のイベントでも男性だけの登壇者が並んだ広告が流れてきてびっくりすることが多く、心配になりますね。


注目のコメント

  • badge
    ニューヨーク・Sermo Client Success Manager

    わあ、、、このニュースのタイトルを見て最初にすぐ思い浮かんだのは、アメリカでFyre Festivalという2017年に行われる予定だった(が主催者が架空のマーケティングを行う詐欺師だったため中止された)音楽祭です。こちらはバーチャルでなく孤島での対面のイベントだったことや、中止の理由が主にロジが全く成り立ってなかったこと、などの違いはありますが。とても興味深い事例で、HuluでがFyre Fraud, Netflix'sではFyre: The Greatest Party That Never Happened というタイトルでドキュメンタリーにもなっているので、ご興味のある方はぜひチェックしていただきたいです!日本語Wikiを見つけたので貼っておきます:
    https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%82%A1%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%BB%E3%83%95%E3%82%A7%E3%82%B9%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%90%E3%83%AB

    さてこのニュースは、実在しない人物のプロフィールを作成し、あたかも存在するように見せかけていたとのことで、悪質に感じます・・・。今はAIでリアルの人間のような動画や会話を使って、SNS上のインフルエンサーに仕立てあげることもできるので、このような詐欺は簡単にできてしまうんですよね。。うまくビジネスに使うのは良いアイデアだと思いますが、騙すことには使わないように、自分も騙されないように、リテラシーも上げていきたいと思います。


  • 一般社団法人THINKERS NEO 代表理事

    ちょっと同情してしまった↓

    「主催者のシゾフスさんは、以前から講演者の包括性・多様性には配慮していたと強調しながらも、23年は多様性の実現に苦労したと打ち明け「何千ものイベントが、同じ少数の女性講演者を追いかけている」と訴えた」


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか