• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

【登録100万人】リフレ派の異端「高橋洋一」と真面目に議論した

NewsPicks編集部
632
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


選択しているユーザー

  • 前回は面白かったけど今回は見る価値なしですね
    最初からインタビュー対象に敬意をかきすぎてるんじゃないかな?
    互いの視点がどのように違っているのか、自分からすり合わせる意思を感じない内容でした
    最初から敵意しかないうえに不在になったところでボロクソにこき下ろすって正直メディアとしての程度低くなったなぁ
    ちなみに主義主張はどっち派でもありません


注目のコメント

  • badge
    株式会社ナウキャスト 取締役会長

    前回の企画で大酒さんが「ユーチューバーの高橋洋一氏にインタビューしたくなった。インタビューは何らかの形で動画で公開予定である」という締めくくりのコメントをしていたので、期待して観てみたが、「子どもの口喧嘩」みたいになってあんまり後味が良くない動画でした。こういうことをやるならもっと周到に準備して、見る側の腹に落ちる構成を考えるべき。今回は大酒記者もでしゃばりすぎ、一歩引いて高橋さんの「理論」のどこに穴があるのか示すような巧妙さがほしい。今回のやり方は、半分以上自己アピールになっていて、それに迎合する合いの手を入れる柳橋さんも加わると、高橋洋一さんのユーチューブ番組と大して変わらないものになっていると感じました。高橋さんにスクラッチをつけることには成功しているかもしれないが、これをみて大酒さんに対するリスペクトを感じる視聴者は多くないと思う。チャレンジは認めるが、NewsPicksのこれからを考えると、もう少し賢くなってほしい。
    (ちなみに私は今の高橋さんの言っていることに必ずしも賛意を示すものではありません)


  • badge
    第一生命経済研究所 首席エコノミスト

    以前ある番組に高橋さんを推薦したところ、高橋さんにご出演いただくと圧倒的に討論で勝ってしまうので、キャスティングしにくいといわれたことがあります。


  • badge
    ジョーシス株式会社 シニアエコノミスト

    この尺で、かつ、数字エビデンス、また、構造的な指摘なしに、「本物か、偽物か」と「信者」という価値判断をすべきなのか、と思いました。突然決まったインタビューという注釈もありましたが、あまりエクスキューズにはならないと思います。

    最も気になった量的緩和とインフレが関係ないという指摘、モノが増えていないという指摘は、強固なエビデンスを示した上で議論することが必要と思います。また、為替は金利で決定すると言い切れるのでしょうか。為替レートについては様々な議論があります。さらに、「長期」が長すぎる的な指摘もありましたが、景気循環の一般的な議論を踏まえた方が良いと思います。有名なものだけでも、長い期間をとっています。他にも、大小、何点か気になるところがありました。(前の動画でも、為替の話なのに、日銀ばかりで財務官には言及しない不思議な点もありました)

    これらは、マクロ経済学の代表的な教科書に記載されています。基本書的な教科書は、著者の〇〇派といったものに左右されず、少々乱暴にいってしまえば、概ね同じようなことが書かれています。一部、そうした教科書で言われていることを否定するかのような指摘がありましたので驚きました。クルーグマン、スティグリッツ、マンキュー、中谷、伊藤等々、あるいはもっと新しいものもあると思いますが、そうした定番書に対するチャレンジとなるからには、チャレンジする側に相応の理論武装が必要と思われます。

    なお、私は高橋さんの「信者」ではありませんし、肯定も否定もしない立場です。(議論するほどの材料がありません)

    突然決まった取材のためやむを得ない部分が多々あったかもしれません。しかしながら、こうした経済理論や金融政策に関する議論は、様々な学説や各国中央銀行の政策、マクロ統計、そして経済学原論の知識を備えた上で行う必要があります。それが難しい場合は、今回は見おくり、別のタイミングで再アレンジをすることも、ー日程調整が成立せず企画流れになるリスクも含めてー、社会的な公器としての性格を持つメディアという存在の勇気ではないでしょうか。高橋さんをとっちめて、「信者」に目を覚ませと訴えることだけが目的だったのでしょうか。

    元NP社員で記事を書き、今もなお関係者の方々との交流があり、かつ、媒体として期待を持つからこそのコメントとして考えて頂ければと思います。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか