• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

コロナ血管炎に関与の遺伝子特定 阪大などのチームiPS細胞使い

23
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • badge
    順天堂大学医学部総合診療科 准教授

    新型コロナウイルスは、呼吸器だけでなく様々な臓器に影響を与える事が知られています。例えば、コロナに感染した患者で心臓のMRIを撮影すると、心臓に炎症がある事が報告されています。

    また、コロナに感染すると血栓を作ることが知られており、血管炎の様な症状を呈することが知られています。 

    コロナはまだまだ未知なことが多く、どんな動物から人間に感染したのかすらわかっていません。コロナが全身にどの様な影響を与えて、どんな原因でそれが起きているのかを特定できれば、今後のコロナ感染症の治療に非常に有意義な研究になると思います。

    こう言った研究の積み重ねによって、多くの命が救われる様になると思います。まだまだ治療の一般化にはハードルがあると思いますが、今後の研究が楽しみです。


  • badge
    専修大学 商学部教授

    コロナとiPS細胞という2つの点で話題性がありますが、独立した話題です。「iPS細胞(induced pluripotent stem cells:人工多能性幹細胞)」の方は、その名の通り様々な種類の細胞に分化する可能性を秘めた細胞であることは知られていますが、実際に血管まで分化させるには特定の条件が必要で、それを見出して、ヒトから取り出した血管を使わずとも実験モデルをつくることができたという研究成果で、画期的なことだと思います。

    また、コロナによっておこる重い病態や、疑似的に軽いコロナ感染を作り出すワクチンの副反応は炎症によって起こっています。これに関し、コロナによる血管炎に特定の遺伝子が見つかったとするならば朗報です。

    ただ、炎症とは外部からの異物(抗原)を生体が外敵と認識して、抗体が生まれるという一連の反応によって起こっていることは常識として知られますから、この研究成果が意味するところは、コロナだけが炎症自体が特別な遺伝子の反応「のみ」によっておこり、その抗体で全て抑えられるということではなく、一連の炎症反応が起こっている中で、コロナに特異的なものが見つかったという意味だと思います。

    研究初期の段階ですが、将来の医薬品の開発への発展性を有する発見だと思います。


  • 人体って不思議ですよね


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか