2023/9/28

【最新研究】AI時代には「意識」の定義が必要だ

NewsPicksでは週7日毎日、世界のトレンドの背景を追う連載シリーズを開始しています。木曜日は「The Next Big Thing(次のテクノロジー)」です。
INDEX
  • 意識をめぐる学問的探究
  • 意識の有無を判定するリスト
  • 「意識を持つ機械」の定義
  • 意識を「実証」する難しさ
  • タコに意識はあるのか?

意識をめぐる学問的探究

あなたは「意識」の存在を話題にしたことがあるだろうか。
それはどのような会話だったろう? 老子やジャン=ポール・サルトルの話を引き合いに出していただろうか。
編集部注👉サルトルは『存在と無』のなかで、意識の問題を人間の存在の問題としてとらえた。
あるいは、本当のところ科学者が確信できることは何もなく、現実とは私たちの脳が作り出したものにすぎない、とでもいうような話だっただろうか。
意識とは、曖昧でとらえどころがないものだ。それゆえ、自然科学の研究対象から除外されてきた。
(写真:Jorm Sangsorn/iStock/Getty Images)