• 特集
  • 番組
  • トピックス
  • 学び
プレミアムを無料で体験

パナソニック売上高10兆円へまい進、18年度までに戦略投資1兆円

66
Picks
このまま本文を読む
本文を読む

コメント


注目のコメント

  • 製造業 Financial Planning Manager

    【追記】書き方がまずかったようです。すみません。私も規模追求を完全に否定するものではないと思ってます。ただ、規模追求には今以上の【効率】で『結果を出す=利益(キャッシュ)獲得する』ための何かしらの意図があるはずなのに、その意図や結果について言及を避けているところが非常に残念だなと思った次第です。個人的にこれまでの改革改善や財務戦略など非常に学ぶところが多く、応援したい企業なので、特にそう思いました。【追記終】

    売上10兆円を目指すも営業利益のイメージなく5%をMINとするかぁ。うーん。。。。何のために規模を求めているのか?GEのような巨大企業に対抗するためとかなら分かるのですが。せっかく財務体質を強化してきたのに,規模だけを追うような目標ってどうなのかなと思います。

    パナに限った話ではないのですが,日本の総合電機,重電関係企業は,欧米企業に比べて収益性が低い。その差はサプライチェーンを含むバリューチェーンの強さや効率性の違い,ポートフォリオの入替の激しさ,グローバル企業としての合理的なプラットフォームの有無など様々なことが想像されますが,規模追求の前にまずはそういうことに手をつけ,高収益と潤沢なCFの獲得を目指すべきではないかなと思います。規模追求はそれからでも遅くないのでは?


  • badge
    コーポレイトディレクション Managing Director

    売り上げでなく利益だろ、そもそも利益率が低すぎる、などのコメントが多く、それも尤もな面もあるが、彼らが展開していくだろうGの世界でのワールドカップはまずは世界3強の「メダリスト」にならないとそもそも利益もついてこない面はあり、そこまで考えているならある意味合理的だが、むしろ上記の目標のためにちゃんと集中投資できるのかが重要
    なんとなくキリがいいから「10兆円」と言ってみたとか、幅広い分野に「バランスを取って」ちょぼちょぼ分散投資するとかなら意味のない目標になりますね


  • ユーザベース SPEEDAアナリスト

    King Hidieさんのコメントも、占部さんのコメントも同意。規模が目的となることは違うと思うが、規模が利益を生む源泉になるのも一側面。パナの資料も見たが、自分が一番気になったのは資本の使い方への言及がないこと。
    規模を追うことは利益を生むための手段でしかない。コングロなのだから、連結ベースでどう運営するのかが全社戦略では重要で、どういった基準を満たせば資本を投下するのかという方針がなければ総花的な施策ばかりになる。コングロで規模があるからこそ、チャレンジをして成功してほしいし、その過程では失敗も生まれる。だからこそ、投資基準や資本政策が重要で、それに関しての言及がないのが一番の課題。
    最近、コングロでそこがしっかりしているのは、三菱重工。あとは、日立も決算資料では一部分しか出てこないが、おそらくそれを相当しっかりやっていると思われる(コメントや意思決定からの推察)。


アプリをダウンロード

NewsPicks について

SNSアカウント


関連サービス


法人・団体向けサービス


その他


© Uzabase, Inc

マイニュースに代わり
フォローを今後利用しますか